
しろくまが描かれた可愛いパッケージの「粉雪ショコラ 濃ミルク」について調査しました。
この時期、コンビニエンスストアやスーパーのお菓子売り場で、しろくまが描かれた可愛いパッケージを見かけませんか?
ブルボンから毎年、冬季限定で販売される人気の生チョコレート「粉雪ショコラ 濃ミルク」のパッケージには、2019年より、可愛いしろくまが描かれています。
「粉雪ショコラ 濃ミルク」の値段と販売期間、そして、パッケージの中身がどのようなものなのか調査しました。
粉雪ショコラ 濃ミルクの値段と販売期間
生クリームとバニラシードを練り込んだ濃厚で贅沢な味わいの生チョコレート
と説明されている「粉雪ショコラ」ですが、今年は乳原料を見直し、よりコクのあるミルク感が味わえるようにリニューアルされたようです。
*バニラシードはバニラビーンズの中にある小さな黒い種のことです。
<値段>
税別220円(希望小売価格)
*1箱45g入り(4個×2パック)
<販売期間>
2020年11月10日より、2021年2月までの期間限定販売
しろくまの可愛いパッケージ

こちらが、その「しろくま」の絵です。
粉雪のようなフンワリとしたイメージと、寒い冬も暖かく過ごせるようにとの思いが込められているそうです。

側面にも描かれていました。可愛い口調で「粉雪ショコラ」の説明をしてくれています。

ピック付きで食べやすくなっています。
ピックは紙製なのでエコですね。

裏面です。
パッケージの中身は

ふたを開けるとこのようになっています。

ふんわりと粉雪が降りやさしい冬が訪れる…チョコレートでできたこの島にはクマが住んでいるんだって。どんなクマが住んでいるのかな?
ふたの裏には、そう物語が書かれていました。
キャラクター紹介なるものもあります。

紙製のピックは中央部分に入っていました。

白い生チョコレートが4つ。それが2パック入っています。
表面のパウダーが降り積もった雪のようですね。

箱の底には「すてきな冬になりますように」とメッセージが書かれていました。

生チョコレートにピックを刺してみました。
室温が低かったのか、スッと刺さる感じではありませんでした。

側面です。厚さは1㎝ほど。

裏側を見ると、バニラシードの黒いつぶつぶが確認できます。
気になる味は…
容器についたシートを外すと、フワッと甘くて良い香り。
ピックを刺したときには抵抗感があり、少し硬めかな?という感じがしましたが、口に入れるとすぐにとろけしまいました。
濃厚なミルク感が味わえます。
スイーツ専門店の生チョコレートに比べると「お菓子」という感じはしますが、コンビニで買える手軽さ、コンビニチョコレートだけどもピックで食べる特別感、そして、しろくまの可愛いパッケージと、思わず買ってしまう要素がたくさんでした。
しろくまが可愛い「粉雪ショコラ 濃ミルク」まとめ
ブルボンから冬季限定で販売されている、しろくまが描かれた可愛いパッケージの中身は濃厚なミルク感が味わえる生チョコレート。
【粉雪ショコラ 濃ミルク】
販売期間:2020年11月10日から2021年2月まで
値段:税別220円(希望小売価格)
しろくまの可愛いパッケージを、ぜひ手に取ってみてくださいね。
*
*
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。
☟ランキングに参加しております。記事を気に入ってくださいましたら、クリックよろしくお願いいたします☺