
着物で楽しむ札幌のお出かけ。
今回は母と一緒に、地下鉄東西線の二十四軒駅近くにありますミシュラン一つ星レストラン「手打ち蕎麦 こはし」でおいしいお蕎麦をいただいたあと、JR札幌駅すぐ側のネイルサロン「Nails Lani」でハンドエステを楽しみました。
この日、着物でお出かけしたときのことをご紹介させていただきます。
着物を着て札幌の街にお出かけしたい!と思われているかたのご参考になりますと嬉しいです(*^^*)。
「手打ち蕎麦 こはし」
そういえば、年越し蕎麦をいただいていなかったなと思い、今回のランチのお店にはお蕎麦屋さんを選びました。『食べログ』で検索していて見つけた「手打ち蕎麦 こはし」さんは、ミシュラン一つ星を獲得しているとのこと。投稿されたたくさんの写真を見ると、店内は落ち着いた和の雰囲気でとても素敵です。街中からは少し離れていますが、伺ってみることにしました。

最寄り駅は地下鉄東西線の二十四軒駅で、歩いて10分ほどのところにあります。ご自宅をリノベーションされたお店のようで、周りは住宅街でした。少し迷いましたが、正面に「手打ち蕎麦」の看板が見えてきました。お隣には公園も見えます。

入口からすでに素敵な和の雰囲気が漂っています。のれんをくぐり、中へ。

カウンター席の他には2人掛け、4人掛けのテーブルが合わせて4席ありましたが、私たちは窓際の角の席に案内されました。塗装で仕上げられた白壁に開放感のある大きな窓からは光が差し込み、明るく温かな空間です。窓はちょうど目線の高さにあり、中庭が見渡せます。今は庭木には冬囲いがされていました。まずは、席に着くとすぐにお店のかたが出してくださった温かいお茶でほっと一息。

いろいろあるメニューの中から私は「甘えびのかき揚げせいろ」を、母は「ごぼう天せいろ」をいただくことにしました。モダンな木製のお膳にお蕎麦をセッティングしていただき、最後に揚げたての天ぷらが。コシが強くて食べごたえのあるお蕎麦にサクサク、フワフワのかき揚げがおいしくて大満足でした。母の注文したごぼう天は1本1本が太く大きくて、びっくりするほど甘みがありました。

トロッと濃いめの蕎麦湯と一緒に出てきた「そばぼうろ」。ザクザクした食感のこちらの焼き菓子は店内で販売されています。

蕎麦打ち部屋には小窓が付いていて、中が覗けるようになっています。正面から見ると、中に置かれた石臼がまるで切り取られた絵のようでオシャレでした。

順番が前後しましたが、こちらのお店では履物を玄関で脱いで上がります。格子の木製扉に風鈴の音色が響いて…玄関も和のデザインが素敵です。

「手打ち蕎麦 こはし」は、明るく温かな店内の落ち着ける雰囲気の中、ゆっくりとおいしいお蕎麦をいただくことのできる、大人が楽しめるお蕎麦屋さんでした。和を感じさせるオシャレなつくりは、着物を着て行くにはピッタリのお店だと思います。
「Nails Lani」でハンドエステ
ランチのあとは「Nails Lani」でハンドエステを。長年、看護師をしていた母はそういったものとは無縁でしたので、一度は連れて行ってあげたいなと思っていましたし、着物を着ていてもハンドケアなら大丈夫かな…と「ホットペーパービューティー」で予約してみました。

「Nails Lani」はさっぽろ駅のすぐ側なのですが、先ほどの二十四軒駅からは乗り継ぎをしなければいけませんので、大通駅で降りてそこから一駅分を歩いて向かうことにしました。途中、大通公園を横切ったときには「さっぽろ雪まつり」の準備風景が見られました。街中は雪がほとんどなくて歩きやすかったです。

1階に「ドトールコーヒー」が入っているビルの9階に上がると、お店の入り口が。

私たちが受けた「スパマニキュアコース」は、爪整え、磨き、甘皮処理、ベースコート塗りと肘までのマッサージまたはパックの好きな方を選ぶことができます。母はマッサージを、私は3種類あるパックの中からコラーゲンのパックを選びました。初回限定のクーポンを使って予約しましたので、料金は3,800円です。

「Nails Lani」はスタッフさんの雰囲気も良くて、初めてでも安心して利用できるネイルサロンでした。手先はよく目に付くところですので、きれいにしてもらうと気分が上がりますね。でも、パックをしてもらった私の肌より、マッサージを受けた母の肌の方がしっとりすべすべに仕上がっていたような…。

ネイルサロンに行こうと誘ったときにはそんなに乗り気でなかった母でしたが、実際に来てみましたら、良かったと喜んでくれました。着物を着ていても、ネイルやハンドケアであれば問題なくできますし、とても楽しめました。
本日のお着物

「花札」のような飛び柄のこちらの小紋は一番最初に自分で誂えた着物で、もう20年近く経ちますが、そのシンプルなデザインは飽きることがありません。濃紺の着物に合わせた真っ白い帯はメルカリで購入したもの。この日はお蕎麦屋さんでのランチを予定していましたが、3,000円というお値段なら汚れもそんなに気にすることなくお蕎麦をいただけます。半襟は大体いつも白色のものを選びますが、帯まわりの小物も白っぽいものを持ってきて帯と統一感を出してみました。

上着や足元も白色、と全体的にシンプルな色使いのコーディネートでしたので、ショールはベージュ、バッグは赤色のものを使うことにしました。洋装用の赤い毛皮の小さめバッグは、この時期、和装スタイルにもよく合わせます。
この日は最高気温が-0.6℃で少し寒くはありましたが、お天気は晴れていて気持ちの良い日でした。冬のお出かけは雪に降られると家を出るのも一苦労ですが、このときはまだそんなに積もってはいませんでしたので、すんなりと出ることができました。
おわりに
母も絶賛した「手打ち蕎麦 こはし」は、人にもおすすめできる素敵なお蕎麦屋さんです。
ネイルサロンでのハンドエステも、着物を着ていても問題なくできますし、気分も上がって良かったです。
ぜひ、着物でお出かけしてみてください(*^^*)。
*
*
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。
☝ランキングに参加しております。記事を気に入ってくださいましたら、クリックよろしくお願いいたします☺