
自分でできるミディアム~ロング向けの着物に合う髪型のご紹介です。40代にぜひおすすめしたい、落ち着いた雰囲気のアップスタイルです。

こんにちは。
『ユウミ キモノブログ』管理人の
ユウミと申します。
❝ ふんわりと片側に流すシルエットが上品 ❞ な着物に合う髪型をご紹介させていただきます。
自分で簡単にできますので、試してみてくださいね。
仕上げに挿すと素敵な ❝ かんざし ❞ も、合わせてご紹介させていただきます。
40代向け着物に合う髪型

定番のお団子ヘアも可愛らしいですが、低めの位置にまとめたアップスタイルは大人向けでしっとりとした雰囲気になります。かんざしを挿すと、より素敵に仕上がります。
必要なもの
- コテ
- スタイリング剤
- ヘアゴム(2つ)
- ヘアピン(数本)
- お気に入りのかんざし
つくりかた

最初に髪全体をコテで巻き、スタイリング剤をなじませます。顔にかかる両サイドの毛束(少量)は外巻きにし、この部分はまとめません。

髪を2つのブロックに分けます。

下側の小さなブロックの毛束をきつめの三つ編みにします。

毛先まで編んでゴムで結びとめます。

上側の大きなブロックの髪はざっくりとななめ下方向に編みこみをしていきます。

毛先まで編んでゴムで結びとめます。

大きなブロックの髪でつくった編みこみの毛先を内側へ巻き込んでヘアピンで何ヶ所かとめ、固定します。コンパクトになりすぎないよう、ふんわりとつくります。

小さなブロックの毛束でつくった三つ編みで小さめのうずまきをつくり、ヘアピンで固定します。

髪を少しずつつまんで引き出し、バランスを整えます。耳の上に髪が少しかかるようにします。

三つ編みでつくったうずまきの部分にかんざしを挿して完成です。
かんざし屋WARGOの一本簪

仕上げに挿したかんざしは【かんざし屋WARGO】の「一本堀写絵一本簪‐蓮華」という商品です。花モチーフのものは上手に選びませんと私の年齢では華美になりすぎてしまいますが、こちらの蓮華モチーフのかんざしはしっとりとした上品な華やかさがあり、大人の女性がつけるのに素敵なデザインだと思います。「紅檀」という素材が使われていて、深みのある色合いと光沢感は使い込むとさらに独特の風合いが出てくるそうです。職人さんがひとつひとつ手彫りして作られたところも魅力的です。
楽天市場で見つけたお洒落な木製かんざし
楽天市場でも素敵なかんざしを見つけました。こちら☟の『komuonネットストア』さんでも、木製かんざしを数多く取り扱っています。プチプラなのに、どのデザインのかんざしもお洒落なものばかりです。
楽天市場で頻繫に行われる「楽天スーパーSALE」や「お買い物マラソン」ほかいろいろなイベントではポイントがたくさん貯まりやすいので、その分お得に購入することができます。
<可憐な蝶モチーフ>
<大人っぽい扇子モチーフ>
<個性的な動物モチーフ>
他にも本当にたくさんの種類がありますので、よろしければショップをのぞいてみてください。
おわりに…
40代におすすめしたい、落ち着いた雰囲気のアップスタイルをご紹介させていただきました。ぜひ、お気に入りのかんざしを合わせて、試してみてください。
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。どうぞ、皆さまも素敵な着物ライフをお過ごしください。。
☟ランキングに参加しております。記事を気に入ってくださいましたら、クリックよろしくお願いいたします☺