振袖の活用法は?成人式以外の使い道をご紹介します

成人式の振袖の活用法にはどういったものがあるのでしょうか。成人式以外の振袖の使い道をご紹介いたします。

こんにちは。

『ユウミ キモノブログ』管理人の

ユウミと申します。

素敵な振袖を持っていたら、成人式以外でもたくさん活用したいですよね(*^^*)。

きっと、こちらの記事を読んでくださっているかたは、自分のために両親が用意してくれたり、母親や親戚などから譲り受けたりして、大切な振袖をお持ちなのではないかなと思います。

実は、振袖の使い道は成人式や前撮りのときだけではありません。

振袖の活用法を知ってたくさん着ることで、振袖姿と一緒に素敵な思い出を残しましょう。

こちらの記事では、振袖をもっと着るために、成人式以外の振袖の活用法を知りたい!と思われているかたの以下の疑問にお答えします。

  • 成人式以外の振袖の活用法にはどんなものがあるの?
  • 振袖はいつまで着られるの?
  • 振袖を着られなくなった後の活用法はある?

どうぞ、大切な振袖を成人式以外でもたくさん活用してあげてください。

スポンサーリンク

成人式以外の振袖の活用法

「未婚女性の第一礼装」として知られる振袖

振袖と言いますと「成人式」をイメージされるかたが多いと思いますが、それ以外にもこういったシーンでの活用法があります☟。

  • 卒業式
  • 結婚式
  • 結納
  • 祝賀会

それぞれのシーンでの振袖の活用法について詳しくお話しさせていただきますね(*^^*)。

卒業式

「卒業式」は、ぜひ、振袖を活用していただきたいシーンのひとつです。

卒業式での振袖活用法には2つの方法があります。

<袴を合わせて>

卒業式の服装として定番の「袴」。

可愛らしく華やかで、ぜひ着たいと思われるかたも多いと思います。

この袴に合わせて振袖を活用することができます。

袴に合わせる振袖には「中振袖」と「小振袖」の2種類があり、成人式の振袖は袖丈が100㎝前後ある「中振袖」の方です。

一方、「小振袖」は袖丈が60~85㎝で、レンタルの袴セットについてくる振袖はこちらが主流です。

成人式の中振袖はレンタルに多い小振袖に比べますと袖丈が長い分、柄の見える面積が大きくなり豪華になりますので、まわりのお友達にレンタルの袴セットが多かった場合、より華やかに見えます

なにより、袴に合わせる振袖が自分のものですと特別感があって、とても素敵です(*^^*)。

成人式の振袖姿とは違った着こなしができるもの、嬉しいですよね。

<振袖として>

「卒業式=袴」というイメージはありますが、袴に合わせることをしなくても、振袖をそのままで着るのも素敵です。

成人式の振袖に合わせて用意した袋帯を一緒に使えるのも嬉しいところ。

袋帯は豪華ですし、帯揚げ、帯締めと合わせて成人式のときとは結び方を変えることで、また違った雰囲気に仕上がります。

振袖姿は、「学生」をイメージさせる可愛らしい袴スタイルより、大人っぽい印象に仕上がります。

私自身の専門学校の卒業式は、この振袖スタイルでした。

袴を着た友人が多く、振袖姿は少数派でしたが、その分目立っていたように思います。

<謝恩会にも>

お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えるために開かれる「謝恩会」。

卒業式の後にそのまま開催されることが多いようですが、ホテルなどが会場の場合はドレスコードはセミフォーマル~フォーマルが基本ですので、こういった場でも振袖を活用できます。

結婚式

自分自身の結婚式や自分以外の結婚式に出席する場合に振袖を活用することができます。

<自分の結婚式>

自分の結婚式での振袖活用法には2つの方法があります。

・引き振袖にリメイクして

成人式の振袖は、「引き振袖」にリメイクすることで婚礼衣装として活用することができます

花嫁の婚礼衣装として着られる振袖は「引き振袖」といって、裾には「ふき」と呼ばれる裏地を表に折り返して表から見えるように仕立てた部分があり、さらに比翼仕立てになっています。身丈、衿の長さも、成人式に着る「中振袖」とは仕立て方が違います。

成人式の振袖を引き振袖にリメイクした場合、婚礼衣装として活用したあとは元に戻すこともできます。

また、成人式の振袖に合わせて用意した袋帯も結婚式で締めることができます。

・披露宴のお色直しで

披露宴の「お色直し」でしたら、手を加えず、成人式の振袖をそのまま活用することができます

振袖は未婚女性が着るものとされていますので、最後の機会として、大切な振袖を着納めするのも良いですね(*^^*)。

ゲストの中には振袖を着るかたもいる場合がありますので、帯の結び方や髪型、小物等で花嫁らしさを出しましょう。

<身内・友人の結婚式>

振袖は結婚式に適したフォーマルスタイルのひとつです。

ご自分が未婚であれば、「身内や友人の結婚式」に着て行くことができます。

気を付けたいのは、成人式のような華やかなコーディネートは控えるということ。

結婚式の主役である花嫁よりも目立たないようにするのは、洋装でも和装でも同じマナーです。

また、花嫁が振袖を着る場合もありますので、ご自分の振袖コーディネートが花嫁の衣装とかぶることのないように、事前に確認をとると良いですね(*^^*)。

結納

「結納」でも振袖を活用することができます。

婚約を正式にととのえるための儀式である「結納」。

近年では簡略化されたり、顔合わせだけで済ます場合もありますが、「正式結納」をするのであれば、もっとも格式の高い正礼装をするのが基本です。

そういった厳粛な儀式にも、第一礼装である振袖はふさわしい服装です。

また、華やかな振袖は、おめでたい席である結納にピッタリですね(*^^*)。

お見合いは?

昔は「お見合い」と言いますと和装が一般的であったようですが、現在はホテルのラウンジやお洒落なカフェで行うことが多くなったため、きれい目のワンピースなど、洋装の方が好まれるようです。

和室で行う場合でも、きらびやかな振袖よりは訪問着や付け下げなどの清楚で上品な着物の方が良いようです。

お見合いで振袖を活用する場合は場所に合うかどうか、また、相手のかたにどう思われるかで決めると良いですね。

祝賀会

授賞式や会社の創立記念などといった「祝賀会」でも振袖を活用しましょう。

ドレスコードは一般的に準礼装~略礼装ですが、洋装であればどういったデザインのものにするか迷うようなときでも、振袖でしたら間違いありません。

品と華やかさのある振袖は祝賀会にはうってつけです。

スポンサーリンク

振袖を着られるのは一般的に30代前半まで

振袖は「未婚女性の第一礼装」ということでしたが、残念ながら未婚であれば何歳まででも着られるというわけではありません

「未婚=若い方」というイメージから、一般的には30代前半までですと違和感なく着られるという認識のようです。

スポンサーリンク

振袖を着られなくなった後の活用法

「結婚をした」「年齢的にちょっと…」といった理由から、振袖を着られなくなった後の活用法についてご紹介させていただきます。

訪問着に仕立て直す

振袖は袖丈を詰めることで「訪問着」に仕立て直すことができます。

訪問着は未婚・既婚を問わず着ることができ、フォーマルからカジュアルまで多様なシーンで活用できる着物です。

振袖を訪問着に仕立て直す場合は専門店にお願いすることになりますが、近くになければ、宅配サービス付きの仕立て専門店を利用する方法もあります。

振袖の袖丈を詰める方法は、袖の柄の入り方によって「袖底を着る方法」と「袖を作り直す方法」がありますが、より料金のかかる作り直しの方でも1万円ほどが相場です。(長襦袢も仕立て直しが必要になりますが、振袖ほど料金はかかりません)

私の場合は結婚後、従兄弟の結婚式をきっかけに自分の振袖を訪問着に仕立て直しました。

切ったあとの袖はショールにして愛用しています。

ママ振袖として娘へ

母から娘へ受け継ぐ「ママ振袖」として、大切に保管するのも良いですね(*^^*)。

合わせる帯や小物、ヘアスタイルにメイクを変えることで、そのときに合った素敵なコーディネートができるはずです。

成人式で振袖を着たあとは、たとえ目に見えなくても何かしらの汚れが付いてしまっているはずですので、しっかりとメンテナンスをしてから保管すると良いです。

クリーニングは呉服屋さんか着物クリーニング専門店にお願いすると安心です。

\宅配サービス付きで便利!/



スポンサーリンク

『振袖の活用法は?成人式以外の使い道』まとめ

振袖の活用法について、成人式以外の振袖の使い道をご紹介しました。

振袖は、未婚女性の第一礼装。

<成人式以外の振袖の活用法>
  • 卒業式…袴を合わせて、振袖のままで
  • 結婚式…自分の結婚式、身内・友人の結婚式
  • 結納…正式結納であれば
  • 祝賀会…授賞式や会社の創立記念など

振袖を着られる年齢は一般的に、30代前半まで。

<振袖を着られなくなった後の活用法>
  • 訪問着に仕立て直す
  • ママ振袖として大切に保管する

どうぞ、大切な振袖を成人式以外でもたくさん活用するためのご参考になさってください。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

☟ランキングに参加しております。記事を気に入ってくださいましたら、クリックよろしくお願いいたします☺

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

────────────────────

インスタグラムや楽天ルームでも、着物ライフがもっとわくわく楽しいものになるお役立ち情報を発信しています!フォローボタンはすぐ下に☟

────────────────────

成人式
スポンサーリンク
フォローお待ちしております
ユウミ キモノブログ
タイトルとURLをコピーしました