- ユウミ キモノブログ
- 着物のあれこれ
- バイセルの出張着物買取を利用した時の実体験をご紹介します
- 着物の履物は何がいいの?和装用の履物についてご紹介します
- 着物で食事ーナプキンの使い方は?マナーやかけ方をご紹介します
- 着物展示会で買わないのはOK?呉服屋は怖いのかご紹介します
- 美容室に着物で行くのはOK!体験談と注意点をご紹介します
- 鬼滅の刃<ねずこ>着物・帯の柄の名前や意味は?コーディネートや着方も徹底調査!
- 鬼滅の刃<着物の柄の意味>模様にはそれぞれ名前と由来がある
- 着物をオーダーメイドする時の値段は?誂え価格の相場をご紹介します
- 着物生活を始めたい!普段着にしたい時の準備についてご紹介します
- 道行の脱ぎ方とたたみ方は?着物の袖だたみについて解説します
- お手頃可愛い!KIMONOMACHIの木綿着物
- 着物ライフを始めるために
- 着付け
- 帯揚げの代用品は?100均のスカーフや手ぬぐいなどを活用する方法をご紹介します
- 衿芯はダイソーにある?100均グッズで代用する方法もご紹介します
- 衿芯はどこに入れる?内側外側どっちかご紹介します
- 半幅帯に帯締めはおかしい?浴衣には変?コーディネート方法をご紹介します
- 礼装にはコレ!ピッタリ衿芯
- 帯枕の代用品を100均で!枕・ガーゼの代わりになるものと作り方をご紹介します
- 帯板の代用品を100均で!材料や手作りする方法をご紹介します
- 和装ブラの代用にユニクロはダメ⁈ブラトップが着物に合わない理由を徹底調査しました
- 和装ブラの代用にはナイトブラがおすすめ!実際に使って良かったものをご紹介します
- 腰紐はダイソーにある?代用できる100均アイテムをご紹介します
- 初詣の着物でおすすめなのは?コーディネートや防寒対策をご紹介します
- 通年使いたい!へちまの帯板と帯枕
- 着物の髪型【40代向け】自分で簡単にできるヘアスタイルをご紹介します
- 半襟の付け方ーテープを使った簡単な方法をご紹介します
- 着物を長襦袢なしで着るには?代用品や安く用意する方法をご紹介します
- フェリシモの和装ブラはプチプラで可愛い!おすすめ着物ブラジャーをご紹介します
- 着物の補正は腹巻を使うと簡単!着付け前の補正の仕方についてご紹介します
- 浴衣
- 浴衣の靴は何が合う?下駄以外で代用できる履物をご紹介します
- 浴衣に半襟コーデでお洒落に!着方や付け方をご紹介します
- 浴衣に衿芯は必要か⁈入れ方や入れるところがないときの対処法をご紹介します
- 浴衣の便利グッズで着付けが簡単きれいに!使える小物をご紹介します
- 浴衣の時期は?寒い時の対策と着物との違いもご紹介します
- 鼻緒が痛くならないグッズを100均で!痛いときのカバー対策をご紹介します
- 浴衣に草履はだめ?足袋を履くのは変?正解コーデをご紹介します
- 浴衣の巾着袋の持ち方・結び方は?着姿がきれいに見える方法をご紹介します
- 浴衣でお出かけ!どこにする?着て行く場所をご紹介します
- お墓参りに浴衣はOK?お盆に着るときのマナーをご紹介します
- 浴衣の下には何も着ないの?何を着ると良いか女性の場合についてご紹介します
- 衿合わせは男女で同じ!浴衣の右前の覚え方をご紹介します
- 浴衣を着物風に着よう!浴衣を着物として着る方法をご紹介します
- 成人式
- 入学式・卒業式
- 卒業式に振袖はおかしい?成人式と同じはダメ?袴の合わせ方や穿かない場合についてご紹介します
- 卒業式の母親の服装は?40代で着物を着る場合のおすすめコーデをご紹介します
- 卒業式・入学式に小紋はおかしい?江戸小紋はいいの?ふさわしい着物をご紹介します
- 入学式・卒業式で着物はやりすぎ?恥ずかしい?浮く原因と気を付けるポイントをご紹介します
- 卒業式・入学式の着物に合うバッグと草履は?選び方とおすすめをご紹介します
- 楽天着物レンタルはどこがいい?宅配便のおすすめや口コミをご紹介します
- 入学式の着物は母親が40代なら何が良い?ふさわしいコーディネートをご紹介します
- 色無地の卒業式コーディネートはどうする?母親の着物としてふさわしい合わせ方をご紹介します
- 卒業式・入学式の母親の着物の羽織は?なしでもいい?ふさわしいコーデをご紹介します
- 卒業式と入学式は同じ着物でOK!着回しのポイントをご紹介します
- 家庭訪問は着物姿で
- 30代母親向けの入園式の着物コーディネート
- ハンドメイド
- 襦袢を染めるには?ダイロンで綿の襟付き肌襦袢を染める方法をご紹介します
- 帯揚げの作り方ー手作りする時のサイズや素材をご紹介します
- 帯締めは手作りできる?100均グッズを使った作り方をご紹介します
- うそつき半襟の作り方ー美容衿を簡単に手作りする方法をご紹介します
- 半襟の作り方ーレースや好みの生地で手作りする方法をご紹介します
- 帯留めは手作りできる!100均の金具を使った作り方をご紹介します
- 数珠入れの作り方ー数珠袋を着物生地で作る方法をご紹介します
- 羽織紐の作り方や長さは?簡単に手作りする方法をご紹介します
- インナーバッグ巾着型の作り方ーかごバッグの内袋を作る方法をご紹介します
- 手ぬぐいで足袋を手作りー柄足袋の作り方をご紹介します
- 鼻緒キーパーの作り方ー草履の型崩れを防ぐ方法をご紹介します
- スリッパ入れ袋の作り方ー手ぬぐい1枚で簡単に作る方法をご紹介します
- うそつき袖(替え袖)の作り方ー付け方・使い方もご紹介します
- 道中着の紐の作り方ー着物の飾り紐を作る方法をご紹介します
- 足袋を染める方法とシンプリコールの使い方をご紹介します
- 組紐の羽織紐の作り方をご紹介します
- 帯留めをハンドメイドしよう!作り方とアイディアをご紹介します
- お手入れ・お直し
- ベンジンで染み抜きは失敗する?着物の手入れ方法をご紹介します
- 着物の洗濯ー絹は自宅で洗うことはできる?洗い方をご紹介します
- 着物ハンガーを100均で!代用品や自作する方法をご紹介します
- 帯締め収納を100均グッズで!コードチューブを使ったしまい方をご紹介します
- 帯揚げと帯締めの洗濯方法は?洗い方をご紹介します
- 着物の破れの修理ー穴あきの補修の仕方をご紹介します
- シルクの見分け方は?燃え方の違いで確認する方法をご紹介します
- エマールで帯を洗うのはダメ?半幅帯の洗い方をご紹介します
- 浴衣の居敷当ての付け方は?適した生地も合わせてご紹介します
- 着物の裄丈直しを自分でする方法ー詰め方を分かりやすく解説します
- 広衿をバチ衿にする方法ー縫い方を分かりやすく解説します
- ウール着物の洗濯とアイロンのやり方は?縮みについても検証しました
- 着物の草履の手入れ方法は?汚れの落とし方をご紹介します
- 足袋の洗濯は洗濯機OK?アイロンは?汚れの落とし方をご紹介します
- 正絹半襟の洗濯とアイロンのやり方は?自分で簡単にできる方法をご紹介します
- 着物のお手入れのこと
- 着物とメルカリ
- 着物でお出かけ
- 着物で過ごす特別な時間
- 着物とお菓子作り
- 着物でお菓子作り【シュプリッツ】
- 着物でお菓子作り【いちごフィナンシェ】
- 着物でお菓子作り【クレープシュゼット】
- 着物でお菓子作り【焼きアボカドの塩メープルがけ】
- 着物でお菓子作り【アメリカンチェリーのタルト】
- 着物でお菓子作り【コーヒーゼリー】
- 着物でお菓子作り【レモンのマドレーヌ】
- 着物でお菓子作り【黒豆入りほうじ茶蒸しパン】
- 着物でお菓子作り【バンホーテン ガトーショコラ】
- 着物でお菓子作り【イチゴのバニラキプフェル】
- 着物でお菓子作り【リンゴのヨーグルトグラタン】
- 着物でお菓子作り【バンホーテン ブラウニー】
- 着物でお菓子作り【ゴマ風味のはちみつ羹】
- 着物でお菓子作り【抹茶のガトーショコラ】
- 着物でお菓子作り【バタークリームのカップケーキ】
- 着物でお菓子作り【バニラのパウンドケーキ】
- 着物でお菓子作り【苺のはちみつマリネとスコーン】
- 着物でお菓子作り【和風プリンアラモード】
- 着物でお菓子作り【アイスボックスクッキー】
- 着物と花のある暮らし
- 着物と花のある暮らし【アルストロメリア】
- 着物と花のある暮らし【スプレーマム】
- 着物と花のある暮らし【アジサイ】
- 着物と花のある暮らし【サクラ】
- 着物と花のある暮らし~2月のアレンジ【フリージア】
- 着物と花のある暮らし~1月のアレンジ【チューリップとネコヤナギ】
- 着物と花のある暮らし~12月のアレンジ【デンファレ】
- 着物と花のある暮らし~11月のアレンジ【花束】
- 着物と花のある暮らし~10月のアレンジ【オリエンタルユリとホトトギス】
- 着物と花のある暮らし~9月のアレンジ【実ものとモミジ】
- 着物と花のある暮らし~8月のアレンジ【トルコキキョウ】
- 着物と花のある暮らし~7月のアレンジ【ダリア】
- 着物と花のある暮らし~6月のアレンジ【バイカウツギ】
- 着物と花のある暮らし~5月のアレンジ【カラー】
- 着物と花のある暮らし~4月のアレンジ【ミニブーケ】
- 着物と花のある暮らし〜3月のアレンジ【スプレーバラ】
- 季節を感じる和の暮らし
- 大通公園
- 日本の行事
- 桜餅の葉っぱは食べる?食べてはいけない?意味や食べ方のマナーをご紹介します
- ひな祭りの食べ物【一覧】縁起のいい行事食をご紹介します
- 雛人形の処分を独身のうちにするのはNG?時期や方法についてご紹介します
- 雛人形はリメイクできる?自分でやるには?全部飾らない時の方法をご紹介します
- 雛人形を出さないとどうなる?しまいっぱなしはダメ?飾らないお雛様の取り扱いについてご紹介します
- 雛人形はいつから飾る?2024年はいつ出すべきか縁起の良い日をご紹介します
- ハロウィンは日本で言うと何の行事?冬至との関係は?由来や意味をご紹介します
- ハロウィンのかぼちゃの名前は?英語の呼び方をご紹介します
- ジャックオーランタンの意味は?由来となったハロウィンの風習をご紹介します
- ハロウィンにかぼちゃをなぜ飾るの?意味や由来をご紹介します
- ハロウィンのイメージカラーはなぜオレンジ?色の意味をご紹介します
- ハロウィンの期間は?いつからいつまで飾ると良いかご紹介します
- ハロウィンの日付はいつ?何月何日何曜日かご紹介します
- ハロウィンの本当の意味は?起源となる怖いサウィン祭についてご紹介します
- ハロウィンとお盆の違いは?由来や共通点をご紹介します
- 土用は掃除をしよう!過ごし方によって運気を上げる方法をご紹介します
- 土用期間にしてはいけないことは?土いじりをしてはいけない日など2024年の日程をご紹介します
- 土用の日に土いじりをしてしまったら?草むしりをしてはいけない理由をご紹介します
- 土用期間は神社に行っても良い?参拝以外にもすると良いことをご紹介します
- お盆飾りの処分方法は?お供え物の後始末についてご紹介します
- お供え物を食べるタイミングは?いつお下がりすると良いか仏壇マナーをご紹介します
- お盆のお供えの野菜の意味は?種類を一覧でご紹介します
- 初盆の服装は?家族だけでお盆を行う場合のマナーをご紹介します
- お盆のやることリストー過ごし方や何すると良いかをご紹介します
- 七夕の笹の代わりになるものは?代用品や葉を長持ちさせる方法もご紹介します
- 七夕にすることは?何すると良いか楽しみ方をご紹介します
- 七夕飾りの野菜はお供え物?意味や由来をご紹介します
- 七夕飾りはいつまで?いつから飾る?期間や処分方法についてご紹介します
- 五色の短冊は何色?順番は?七夕飾りの意味をご紹介します
- 七夕の願い事は四字熟語で!短冊におすすめの言葉をご紹介します
- 【七夕願い事の例文】大人向けの素敵な短冊の書き方をご紹介します
- 柏餅は関西と関東で違いがあるの?種類や理由をご紹介します
- 柏餅の葉っぱの色は2種類ある?違いや理由をご紹介します
- 柏餅の葉っぱはどこで売ってる?買える場所や代用品をご紹介します
- 柏餅の葉っぱは食べる?意味は何?こどもの日の行事食となった由来もご紹介します
- 鯉のぼりの色順番は?意味はあるの?飾るようになった由来についてもご紹介します
- 鯉のぼりの吹き流しの色順番は?意味や各パーツの名前もご紹介します
- 鯉のぼりはいつまで?年齢は?何歳まで飾ると良いかご紹介します
- 鯉のぼりはいつから飾る?2024年の出す時期をご紹介します
- 五月人形はいつ出す?2024年の兜を飾ると良い日をご紹介します
- 十五夜に願い事をしよう!お月見で夢を叶える方法をご紹介します
- お月見のお供え物に果物や野菜を飾ってOK!意味や飾り方もご紹介します
- ポチ袋を捨てられない時は?お年玉袋の再利用や捨てる方法をご紹介します
- お食い初めの箸の処分方法は?祝箸の捨て方についてご紹介します
- 鏡餅の台の名前は?100均で買える?ダイソーのお正月グッズを使った飾り付け方法をご紹介します
- お正月の由来や意味を子どもに説明するには?伝え方を分かりやすくご紹介します
- 十三夜の食べ物は?行事食は何?お月見のお供え物についてご紹介します
- ススキを飾るのは魔除けのため?十五夜飾りの本数についてもご紹介します
- お月見団子の台「三方」はダイソーにある?手作りできる?十五夜団子の器についてご紹介します
- 月見団子の積み方は?十五夜団子の飾り方や数を写真で分かりやすく解説します
- お月見団子の作り方ー保育園でも役立つ食育と簡単レシピをご紹介します
- 中秋の名月の意味を子どもに説明するには?わかりやすくご紹介します
- お月見を子どもと楽しむには何すると良い?楽しみ方をご紹介します
- 気になること
- 運気を上げる方法【一覧】この行動を習慣化すれば開運できる!
- ロングヘアの運気は悪い?髪を伸ばすと運気が下がるのか解説します
- 髪を切る厄落し効果は⁈運気アップや恋愛運に効く理由を解説します
- 髪を切るのに良い曜日は?風水を取り入れて運気を上げよう!
- 縁起のいい動物は?幸福を呼ぶモチーフを一覧でご紹介します
- 神社のお参りの仕方は?願い事の言い方をご紹介します
- 神社で帽子はOK?境内における参拝時のマナーをご紹介します
- 神社参拝の服装は?色はどうする?男性と女性のお参りに適した装いをご紹介します
- 髪を切るのにいい日【2024・2025】切ってはいけない日もご紹介します
- 神社参拝時間で夕方は行ってはいけない?お参りしてはいけない時間をご紹介します
- 神社にお参りしてはいけない日【2024・2025】参拝に行ってはいけない日をご紹介します
- 一粒万倍日は断捨離や掃除に良い日!物を捨てると運気が上がる吉日をご紹介します
- 一粒万倍日や天赦日が不成就日と重なると縁起はどっち?吉日の選び方をご紹介します
- お賽銭の縁起がいい金額は?ダメな語呂合わせや意味もご紹介します
- 神社のお参りに良い日【2024・2025】一粒万倍日や天赦日の参拝についてご紹介します
- 【季節湯の種類一覧】変わり風呂の由来・作り方・効能を12ヶ月分ご紹介します
- お問い合わせ
- ごあいさつ
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- 運営者情報