
成人式のショールの使い道についてまとめました。

こんにちは。
『ユウミ キモノブログ』管理人の
ユウミと申します。
成人式で振袖と一緒にフワフワのショールを購入された方は多いと思いますが、式後のショールの使い道で悩まれていませんか?
お値段がそれなりにするものですので、そのままクローゼットに眠らせておくのはもったいないですよね。
こちらの記事では、成人式のショールの使い道について、以下の項目でお話しさせていただきます。
この記事が、大切なショールをたくさん活用するためのお役に立てると嬉しいです。
成人式のショールの種類と似合う年齢
成人式でよく見かけるフワフワのショールには主に2種類あります。ひとつは水鳥の羽毛を使った「フェザーショール」。もうひとつはフォックスなどの毛皮を使った「ファーショール」です。
ファーショールは大人っぽく上品な雰囲気が出るので、年齢を問わず使えます。ただし、白色はある程度の年齢以上は避けた方がよいです。
フェザーショールは可愛らしいイメージですので、白以外の色味だとしても年齢制限がかかってきそうです。お値段がファーショールに比べてお安い分(フェザーショールは5千円ほど、ファーショールは安いものでも2万円から)、少しチープな印象を受けるのも、年齢制限がかかる理由のひとつです。
シーン別でのショールの使い道
成人式のショールをどういった場所で使うことができるのか、シーン別にご紹介させていただきます。
結婚式/結婚パーティー
ファーやフェザーは「殺生を連想させる」「抜け落ちる=縁起が悪い」といった理由から、結婚式ではマナー違反とされています。ただ、防寒として使う分には問題ありませんので、使う場合は受付でクロークに預け、式場内には持ち込まないようにしましょう。
同窓会
ホテルで行われるような同窓会では、フォーマルを意識した服装の方が会場の雰囲気には合っています。季節によりますが、きれいめドレスなどに合わせて成人式のショールを使うことができます。
会社のパーティー
会社の創立記念パーティーなどの祝賀会でも使えます。ただ、職種や社風によって服装に違いが出てきますので、まわりと合わせることが大切です。もし、ファーやフェザーを使って大丈夫なようでしたら、ぜひ、活用したいですね。
忘年会
冬のファッションが楽しめる時期にある忘年会。ホテルやかしこまったレストランで行われる忘年会でしたら、華やかで季節感も出せるフワフワのショールはピッタリです。
カジュアルシーンでも
女子会やクリスマスデートなどのイベントでも、行き先やコーディネートよっては使うことができます。フォーマルよりは機会が多いと思いますので、どんどん活用したいですね。
いずれの場合も、ファーやフェザーのショールは上着と同じ扱いになります。コーディネートとして取り入れるタイプのショールとは違いますので、屋内では外すのがマナーです。
成人式のショールを使った<洋装>コーデ
成人式のショールは振袖に合わせて用意されたと思いますが、洋装に合わせることもできます。
フォーマルシーンでドレスを着るときに使っても素敵です。ただ、屋内では外すのがマナーですので、ドレスは袖付きのものがよさそうです。
また、カジュアルシーンでも、可愛らしいイメージのフェザーショールはクリスマスデートなどでガーリー系のコーディネートとして取り入れても素敵です。一方、上品なファーショールは、セレブカジュアル系のコーディネートに合わせて女子会や普段のお出かけでも使えそうです。
成人式のショールを使った<和装>コーデ
着物にファーショールというスタイルは、上皇后美智子さまからきているというのを耳にしたことがありますが、フォーマルコーディネートよりは、カジュアルコーディネートに合わせた方がよさそうです。
例えば、同じ訪問着でもフォーマル用のきらびやかなものではなく、お洒落着として着られるようなデザインのもの、その他には小紋など、きれい目のコーディネートに合います。
ファーショールであれば合わせる着物は選びませんが、フェザーショールの場合は「着物の格」を考慮してコーディネートを考えなければなりません。銘仙など、若い人向けの着物にはフェザーショールでもよさそうです。
ショール以外の活用法
ショール以外の活用法、それは「リメイク」です。
ファはー再利用に適した素材と言われています。毛皮リメイクの専門店へお願いし、ショールとしてではなく別の形にリメイクすることで活用するといった方法もあります。
成人式のショールの場合、バッグやコートのカフス、レザーグローブの手首部分に付けたりといったリメイクができます。
お値段は決してお安くはありませんが、ファーはそれだけの価値があるものですので、気になる方は専門店にご相談されてはいかがでしょうか。
ファーショールの保管方法
大切なファーショールを上手に保管するための手順です。「湿気・日光・虫食い」に気を付けましょう。
- 洋服用のブラシなどで、毛並みに沿って優しくブラッシングします。
- 風通しの良いところで一晩(においが気になる場合は多めに)陰干しします。
- 形が崩れないように丸めて不織布等に包み、乾燥剤・防虫剤と一緒に箱に入れて保管します。
「成人式のショールの使い道」まとめ
成人式でよく見かけるフワフワのショールには主に「フェザーショール」と「ファーショール」の2種類があり、白色・フェザーショールは若い人向き。
洋装にも和装にも合わせることができる。
リメイクすることで、ショール以外の使い道もある。
どうぞ、大切なショールをたくさん活用するためのご参考になさってください。
*
*
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。
☟ランキングに参加しております。記事を気に入ってくださいましたら、クリックよろしくお願いいたします☺