七夕の笹の代わりになるものにはどういったものがあるでしょうか。代用品や生の笹の葉を長持ちさせる方法もご紹介いたします。
年に一度の七夕の行事。皆さまは楽しみにされていますか(*^^*)。
七夕と言いますと「笹飾り」が欠かせませんが、生の笹ですと手に入れるのが難しい場合もありますし、水揚げが困難で枯れやすいため、ちょっと用意しづらかったりしますよね…(^^;
その点、七夕の笹は生の笹ではなく代わりになる代用品を使えば、準備がしやすく、水やり等のメンテナンスの必要もありませんのでお手軽です(*^^*)。
七夕の笹の代わりになるものにはいろいろありますので、ぜひ、チェックしてみてください。
こちらの記事では、七夕の笹の代わりになるものが知りたい!と思われているかたの以下の疑問にお答えします☟。
どうぞ、七夕の笹の代わりになるものをお探しの際のご参考になさってください(*^^*)。
☟七夕の笹に吊るす七夕飾りに込められた意味をご紹介しています。
七夕の笹の代わりになるもの
七夕の笹の代わりになるものには、こういったものがあります☟。
七夕の笹飾りに生の笹を使う場合、とにかく枯らせないようにしなければならないので、とても気を使いますが、生の笹ではない笹の代わりになる代用品を使えば、メンテナンスをする必要はありません。
また、代用品の笹ですと、手に入らなかったらどうしよう…といった心配はないと思いますし、繰り返し使えたりもするのは嬉しいところ。
いろいろある七夕の笹の代わりになるものについて、それぞれ詳しく見ていきましょう(*^^*)。
・フェイクの笹で代わりにする
フェイクの笹で、七夕の笹の代わりにすることができます。
こちらは、100均の「セリア」で購入したフェイクの笹です。
長さは70㎝ほど。2本を花瓶に挿して飾っています。
100均のフェイクの笹は小さめではありますが、玄関などに飾るにはピッタリです(*^^*)。
この笹を何本かジョイントさせて1本の大きな笹にするための専用アイテムも、100均で売っています。
もしくは、もっとしっかりとした笹が良いのであれば、ネットショッピングでもフェイクの笹はたくさん取り揃えられています☟。
やはり、メンテナンスをせずとも笹の風情を楽しめると、フェイクの笹は人気のようです。
こちらの笹は、スタンド付きで使い勝手が良いと、口コミで評価されていました。
・織り紙で作る笹の壁面飾りで代わりにする
折り紙で作る笹の壁面飾りで、七夕の笹の代わりにすることができます。
笹を作るのに使う緑色の単色折り紙は、100均やホームセンターなどで売られています。
作業自体は難しいものではありませんが、けっこう手間もかかりますので、工作が好きなかた向けの代用方法だと思います。
さらに、子どもが一緒に作ってくれるなら作業もスムーズで、親子の楽しい時間にもなります。
その年限りの笹飾りにはなってしまいますが、手間をかけて作った分、七夕を楽しむことができるのではないでしょうか(*^^*)。
・マスキングテープで作る笹の壁面飾りで代わりにする
マスキングテープで作る笹の壁面飾りで、七夕の笹の代わりにすることができます。
上でご紹介した折り紙で作る笹の壁面飾りに比べると、凹凸がない分すっきりとしています。
お洒落な笹飾りで作業自体も単純ですが、シンプルであるがゆえに、作る人のセンスが必要になってくると思います。
こちらも、その年限りの笹飾りにはなってしまいますが、アート好きなかたは、ぜひ、チャレンジしてみてください(*^^*)。
・笹のウォールステッカーで代わりにする
笹のウォールステッカーで、七夕の笹の代わりにすることができます。
笹のウォールステッカーは、貼るだけで簡単に七夕の飾り付けができるところが人気です。
貼り付け作業は小さな子どもにもできますので、親子で一緒に七夕の飾り付けを楽しめると思います(*^^*)。
こちらの笹のウォールステッカーは、願い事を直接書き込める短冊も付いているところが口コミで評価されていました。
・笹のタペストリーで代わりにする
笹のタペストリーで、七夕の笹の代わりにすることができます。
笹のタペストリーは、お洒落で気軽に笹を飾れる、コンパクトに保管できる、繰り返し使える、と人気があります。
何より、笹のタペストリーは布製ですので、赤ちゃんがいても安心して飾れるところが嬉しいです(*^^*)。
飾りを追加して、オリジナルの笹タペストリーにすることで、七夕の飾り付けをさらに楽しむことができます。
・折り紙を折って作る笹飾りで代わりにする
折り紙を折って作る笹飾りで、七夕の笹の代わりにすることができます。
笹の折り方は簡単ですので、工作があまり得意でないかたでも安心して作れます。
こちらの動画では折り紙の笹を一直線上につなげたり、輪にしてリースを作っていますが、紐に間隔をあけて取り付けてガーランドにしても素敵です(*^^*)。
折り紙の笹でガーランドを作る場合は、笹の他にも、星などいろいろな七夕モチーフの折り紙飾りを組み合わせると良いと思います。
・色紙とワイヤーで作る立体的な笹飾りで代わりにする
色紙とワイヤーで作る立体的な笹飾りで、七夕の笹の代わりにすることができます。
立体的な笹飾りの制作動画は他にもたくさんありますが、こちらの動画で紹介されている笹の作り方は、必要な材料が少なく100均でも揃えることができますし、作業工程もシンプルでとても作りやすいと思います。
壁面飾りの笹とは違って、上手に保管をすれば、繰り返し使えるところが嬉しいです(*^^*)。
工作をするのが得意なかたは、ぜひ、こちらの代用方法にチャレンジしてみてください。
七夕に生の笹を使う場合、どこで買える?
七夕に代用品ではなく生の笹を飾りたい場合は、こういったところで買うことができます☟。
*ネットショッピング(楽天市場)には、生の笹は売っていませんでした。
ただし、生の笹は、七夕の時期にしか出回らない、お店によっては取り扱いのない場合がある、予約販売のみ対応している、売り切れ…など、注意が必要です。
七夕に生の笹を用意する場合は、利用したいお店に事前に確認をしたり予約をすると安心です(*^^*)。
お値段は、ざっくりですが、人の背丈ほどの大きさの笹でも数百円くらいで手に入ることが多いようです。
また、生の笹は枯れやすいので、七夕に飾り付けをする直前に買うことをおすすめします。
生の笹の葉を長持ちさせる方法
笹は根からしか水を吸収できないために、七夕の飾り用に用意した笹はメンテナンスがとても難しく、一度枯れて丸まってしまった笹の葉は元には戻りません。
生の笹を長持ちさせる方法にはいくつかありますので、ご紹介します(*^^*)。
・大きな笹(竹)は、根元の太い節の上の方に穴を開け、中を水で満たします。減った分の水は、こまめに追加することで、笹を長持ちさせることができます。
・小さな笹は、飾り付けの直前まで水を張ったバスタブなどの大きな容器に丸ごと浸けておきます。それが難しい場合は、濡れた新聞紙などで笹全体を包んで乾燥させないようにすることで、笹を長持ちさせることができます。
・笹に使う水は「酢水」または「塩水」を使うことで、笹を長持ちさせることができます。酢水を使う場合は、水:酢が3:2の割合になるように、塩水を使う場合は0.2~0.3%の濃度のものを用意します。
・七夕の飾り用に用意した笹は、できるだけ日陰で湿度の高い場所に置いておくことで、笹を長持ちさせることができます。
・七夕の飾り付けをしたあとの笹には、こまめに「葉水」をします。笹の葉の表と裏に霧吹きで水をかけることで、笹を長持ちさせることができます。
『七夕の笹の代わりになるものは?代用品や葉を長持ちさせる方法』まとめ
七夕の笹の代わりになるものにはどういったものがあるのか、代用品や生の笹の葉を長持ちさせる方法もご紹介しました。
七夕の笹の代わりになるものをお探しの際のご参考になりますと嬉しいです(*^^*)。
*
*
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。