【七夕願い事の例文】大人向けの素敵な短冊の書き方をご紹介します

七夕の願い事の例文をお探しのかたのために、大人向けの素敵な短冊の書き方をご紹介いたします。


七夕の短冊に願い事を書こうとしたとき、パッと出てこないことってありますよね(^^;

願い事が思いつかないのは、自分が幸せに暮らせている証拠かもしれませんが、やっぱり七夕の短冊には、何か素敵なお祈りを書きたいものです。

大人向けの素敵な七夕の願い事の例文をご紹介しますので、どうぞ、七夕の短冊の書き方のご参考になさってください(*^^*)。

こちらの記事では、大人向けの七夕の願い事の例文や七夕の短冊の書き方が知りたい!と思われているかたの以下の疑問にお答えします☟。

  • 大人向けの素敵な七夕の願い事の例文は?
  • 願い事が叶う七夕の短冊の書き方は?
  • 短冊の色と七夕の願い事は関係あるの?
  • 七夕の願い事の由来は?

七夕の短冊に素敵な願い事を書く際のご参考になりますと嬉しいです(*^^*)。

☟七夕の願い事を「四字熟語」で書く場合のおすすめをご紹介しています。

スポンサーリンク

大人向けの七夕の願い事の例文

大人向けの七夕の願い事で多いものには、こういった種類の願い事があります☟。

  • 健康祈願
  • 安全祈願
  • 家族の幸せ
  • 仕事の成功
  • スキルアップ
  • お金が増える、貯まる
  • 恋愛成就

具体的にはどういった願い事なのか、それぞれ願い事の例文をご紹介します(*^^*)。

どうぞ、願い事の例文をご自身に合ったかたちにアレンジして、七夕の短冊にお書きになってください。

アレンジの仕方については、「願い事が叶う七夕の短冊の書き方」でもご紹介しています☟。

・健康祈願

  • 病気をせず、健康で過ごせますように
  • 体の不調が治りますように
  • ダイエットが成功しますように

健康は誰にとっても大切なものですが、大人になると、年を取るにつれ何かと心配になってきますし、家族を持てば、自分一人のことではなくなります。

また、大きな病気を持っている場合は七夕の願い事の例文をわざわざ調べなくてもすぐに思いつくと思いますが、ちょっとした体の不調が、何かしらあるかもしれません。

肩が重たい…とか、疲れやすい…とか、元気が出ない…とか。

そういった、ちょっとした体の不調を思い出したら、七夕の願い事として短冊に書くのも良いですね。

大人の場合、ダイエットは美容目的もありますが健康維持のためにも大切ですので、七夕に願い事をして成功させましょう!

・安全祈願

  • 事故にあいませんように
  • ケガをしませんように
  • 災害が起きませんように
  • 世界が平和でありますように

どんなに気を付けて生活をしていても、事故やケガ、災害など、自分だけでは防げないこともあります。

そういった願い事は、七夕の願い事として短冊に書きたくなりますよね。

世界が平和でありますようにという大きな願い事も、大人の七夕の願い事として素敵だと思います(*^^*)。

・家族の幸せ

  • 子ども(孫)が元気で成長しますように
  • 親が元気で長生きしますように
  • 家族で仲良く過ごせますように
  • 夫婦で仲良く暮らせますように

自分の七夕の願い事として、家族(自分以外の家族、自分を含めた家族)の幸せを願うのも素敵です。

漠然と幸せを願うのも良いですが、もし家族が何かを頑張っているとしたら、それを応援するのも良いですね。

子ども(孫)の部活動や習い事、受験といったことや、親が手術を控えている、などです。

・仕事の成功

  • 仕事が成功しますように
  • 売り上げが上がりますように
  • 出世しますように

大人とは切っては切り離せない「仕事」。

素敵な未来のために、仕事の成功に関する願い事をするのも良いと思います(*^^*)。

七夕の願い事に、今頑張っている仕事の成功を願って、モチベーションを上げましょう!

・スキルアップ

  • 資格が取れますように
  • 習い事が上達しますように

大人のかたで、資格取得のために勉強をされていたり、趣味で習い事をされている場合は、ぜひ、七夕に願い事をしましょう。

あとで詳しくご紹介しますが、七夕は中国の「乞巧奠(きこうでん)」という技芸にまつわる行事が由来となっています。

なので、七夕の願い事にスキルアップを願うと良いですよ(*^^*)。

・お金が増える、貯まる

  • 給料(ボーナス)が増えますように
  • お金が貯まりますように
  • 宝くじが当たりますように
  • 景気が良くなりますように

七夕の願い事でお金に関することは、必ず上位に入る人気の高い願い事なんですよね(*^^*)。

貯金などは自分の努力次第なところもありますが、宝くじの当選や景気回復など、神頼みの願い事は七夕の短冊に書いておきたいですね。

・恋愛成就

  • 素敵な出会いがありますように
  • 恋人ができますように
  • 結婚できますように

七夕は、織姫と彦星の「七夕伝説」の話から、ロマンチックな面を持っています。

なので、恋愛成就の願い事を書くのは素敵です(*^^*)。

七夕伝説にあやかって、素敵なパートナーとの出会いや結婚をお願いしちゃいましょう。

スポンサーリンク

願い事が叶う七夕の短冊の書き方

もし、本当に七夕の願い事を叶えたいと思ったら、七夕の短冊の書き方は次のことを意識して書きましょう(*^^*)。

  • 七夕の願い事は「宣言」をするように書く
  • 七夕の願い事は「具体的」に書く
  • 七夕の願い事は、目標の先の「目的」まで書く

七夕の短冊の書き方は、例えば、こういった感じに書くと良いです☟。

  • NG「家族旅行ができますように」
  • OK「年末までに30万円貯金して、家族でディズニー旅行をします!」

できますように…といったぼんやりとした書き方ではなく、しっかりと「やる!」と宣言をしましょう。

いつまでにどうするか具体的に、また、目標の先の「目的」まで書と、七夕の願い事は叶いやすくなります。

願い事は七夕の短冊に「書く」という行為に意味があり、潜在意識に働きかけるそうです(*^^*)。

スポンサーリンク

短冊の色は七夕の願い事に合わせて選ぶ

七夕の短冊の色は、基本的には「緑色(青色)、赤色、黄色、白色、紫色(黒色)」の五色です。

この七夕の短冊の五色は、中国の「陰陽五行説」という思想に関係していて、それぞれの色は人間が備えるべき五つの徳「五徳」を表しています☟。

  • 緑色または青色…「仁徳」人を愛する気持ち
  • 赤色…「礼徳」礼節を重んじた行動
  • 黄色…「信徳」信頼・信用、人を引き付ける魅力
  • 白色…「義徳」道理を通した行動
  • 紫色または黒色…「智徳」学問・技芸の習得

家族の幸せを願うとき、恋愛成就を願うときは「緑色」もしくは「青色」の短冊に、仕事関係の願い事は「赤色」、「黄色」、「白色」の短冊に、スキルアップを願うときは「紫色」もしくは「黒色」の短冊に願い事を書くと良いです(*^^*)。

また、七夕の短冊の色は五色以外にもたくさんありますので、陰陽五行説ではなく、「縁起の良い色」で選んでも良いと思います☟。

  • 黄色・白色・黒色…お金関係の願い事
  • 赤色・緑色…健康祈願
  • 赤色・青色・グレー…仕事関係の願い事
  • オレンジ…仕事関係、または、恋愛成就の願い事(良縁がほしいとき)
  • ピンク…恋愛成就の願い事
  • 紫色…スキルアップの願い事
  • ベージュ…家庭円満、夫婦円満、仕事関係、お金関係、健康祈願、恋愛成就

どうぞ、七夕の願い事にピッタリの色の短冊を選んで、素敵な願い事を書いてください(*^^*)。

スポンサーリンク

七夕の願い事の由来は「乞巧奠」

奈良時代に中国から伝わった「七夕」は、「乞巧奠(きこうでん)」という機織りの上達を祈る女性のためのお祭りでもありました。

乞巧奠は、中国の民話である織姫と彦星の「七夕伝説」にならい始まったもので、これが七夕に願い事をするようになった由来です。

日本において五節句の一つである七夕は、もとは宮廷で行われる神事でしたが、江戸時代には願い事を書いた短冊を笹に吊るしたりする、庶民が楽しむ行事となったようです。

七夕の願い事は、乞巧奠にちなんで、書道や歌や裁縫などの技芸の上達にまつわるものでした。

スポンサーリンク

『【七夕願い事の例文】大人向けの素敵な短冊の書き方』まとめ

七夕の願い事の例文をお探しのかたのために、大人向けの素敵な短冊の書き方をご紹介しました。

七夕の願い事がパッと出てこないときは、こちらの願い事の中から選んで、ご自身に合ったかたちにアレンジして七夕の短冊にお書きになってください☟。

【大人向けの七夕の願い事】
  • 健康祈願
  • 安全祈願
  • 家族の幸せ
  • 仕事の成功
  • スキルアップ
  • お金が増える、貯まる
  • 恋愛成就

本当に七夕の願い事を叶えたいと思ったら、七夕の短冊の書き方は次のことを意識して書きましょう☟。

【願い事が叶う七夕の短冊の書き方】
  • 七夕の願い事は「宣言」をするように書く
  • 七夕の願い事は「具体的」に書く
  • 七夕の願い事は、目標の先の「目的」まで書く
  • 短冊の色は七夕の願い事に合わせて選ぶ

どうぞ、七夕の短冊に素敵な願い事を書く際のご参考になさってください(*^^*)。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

────────────────────

インスタグラムや楽天ルームでも、着物ライフがもっとわくわく楽しいものになるお役立ち情報を発信しています!フォローボタンはすぐ下に☟

────────────────────

日本の行事
スポンサーリンク
フォローお待ちしております
ユウミ キモノブログ
タイトルとURLをコピーしました