ハロウィンにかぼちゃをなぜ飾るの?意味や由来をご紹介します

ハロウィンにかぼちゃをなぜ飾るのでしょうか。ハロウィンにかぼちゃを飾る意味や由来をご紹介いたします。


ハロウィンと言えば、「かぼちゃ」。

ハロウィンのイメージカラーであるオレンジ色は「かぼちゃの色」ですし、お店などのディスプレイでも、必ずかぼちゃを見かけます。

でも、ハロウィンにはなぜ、かぼちゃが飾られるのでしょうか。

ハロウィンのかぼちゃには、ちゃんと意味や由来がありますので、ハロウィンを楽しむ前にぜひお知りになってください(*^^*)。

こちらの記事では、ハロウィンにかぼちゃをなぜ飾るのか、ハロウィンにかぼちゃを飾る意味や由来が知りたい!と思われているかたの以下の疑問にお答えします☟。

  • ハロウィンにかぼちゃをなぜ飾るの?意味や由来は?
  • ジャック・オー・ランタンって何?
  • ハロウィンに仮装をするのは何のため?
  • トリック・オア・トリートってどういう意味?

どうぞ、ハロウィンのかぼちゃの意味や由来をお探しの際のご参考になさってください(*^^*)。

スポンサーリンク

ハロウィンには最初はかぼちゃではなくカブを飾っていた

ハロウィンと言えばアメリカの一大イベントというイメージですよね(*^^*)。

実際に、アメリカのハロウィンでは、町中を巻き込んで大人も子どもも盛り上がります。

このハロウィン、実は、起源は古代ヨーロッパにおけるケルト人の「サウィン祭」という祭礼なのです。

*ケルト人…紀元前5世紀からヨーロッパの大半の地域に住んでいた、様々な人種からなるケルト語を話す集団。

このサウィン祭では、怖い顔を彫った「カブ」を家々の玄関や窓辺に飾っていました。

そう。ハロウィンのかぼちゃは、最初はカブだったのです。

ハロウィンは、1800年代にアイルランドで起こった「ジャガイモ飢饉」による移民がきっかけで、アメリカに伝わりました。

なぜ、ハロウィンのかぼちゃはもともとカブだったものがかぼちゃに置き換えられたかと言うと、アメリカではかぼちゃがたくさん手に入ったから。

かぼちゃはアメリカが原産で、オレンジ色、黄色、緑色などたくさんの種類が栽培されていますが、ハロウィンでは必ず、あの大きなオレンジ色のかぼちゃが飾られます。

スポンサーリンク

ハロウィンにはかぼちゃをなぜ飾る?

ハロウィンにかぼちゃをなぜ飾るのか、それにはちゃんと意味や由来があります。

ケルト人は10月31日を一年の終わりとしていて、大晦日に当たるこの日にサウィン祭という祭礼を執り行っていました。

そして、この10月31日には、死んだ人の霊がこの世に戻ってくると考えられていたのです。

ケルトの人々は怖い顔を彫ったカブを家の玄関や窓辺に飾って、悪霊を追い払おうとしていたようです。

ケルトの文化では、人の頭部を崇拝したり、戦った相手の首を戦利品とする習慣があり、野菜や果物を人の顔に見立てたりしていたということです。

スポンサーリンク

ハロウィンのかぼちゃ「ジャック・オー・ランタン」はアイルランドの民話が起源

ハロウィンのかぼちゃの名前は「ジャック・オー・ランタン」ですね(*^^*)。

ジャック・オー・ランタンは、ケルトの文化が色濃く残るアイルランドの民話が起源となっています。

ジャック・オー・ランタンが出てくる民話の内容はこうです。

ケチでずる賢いジャックという名の男が、酒代のために悪魔を騙したことで、死んだ後に天国にも地獄にも行けず、永遠とさまよい歩くことになった、というもの。

この時、悪魔から情けをかけられて渡された炎を、カブをくりぬいて作ったランタンの中に入れたものが、ジャック・オー・ランタンだということです。

ジャック・オー・ランタンも、もともとはかぼちゃではなくカブでしたが、ハロウィンがアメリカに伝わったときに、かぼちゃに置き換わりました。

スポンサーリンク

ハロウィンに仮装をするのは悪霊を追い払うため

ハロウィンに仮装をするのも、かぼちゃを飾るのと同じ意味があって、悪霊を追い払うためです。

ケルトの人々は、10月31日にあの世からやって来る悪霊を本当に恐れていたそう。

アメリカのハロウィンでは、学校や職場などで大人も子どもも仮装を楽しみますが、ケルト人はもっと本気で、中には家畜を殺して剝ぎ取った皮膚や頭蓋骨を身に付けていた人もいたということです。。

スポンサーリンク

トリック・オア・トリートの意味は「お菓子をくれないと暴れるぞ!」

ハロウィンでよく耳にする「トリック・オア・トリート!」の意味は、「お菓子をくれないと暴れるぞ!」です。

この風習の始まりは、1900年代に入ってからの、子ども向けに考えられたものです(*^^*)。

モデルとなった行事があり、15世紀に行われていたキリスト教の「ソウリング」だと言われています。

*ソウリング…ハロウィンの時期に各家々をまわって死者に祈りを捧げる代わりに、死者へのお供え物である「ソウルケーキ」をもらうというキリスト教の行事のこと。

ハロウィンの起源であるサウィン祭は、後にキリスト教と融合することになりました。

「Halloween」という言葉は、サウィン祭が11月1日のキリスト教の「諸聖人の日(All Hallows)」という祭日の前夜であることから「All Hallows’Eve」とされ、その言葉の音が変化したものだということです。

スポンサーリンク

『ハロウィンにかぼちゃをなぜ飾るの?意味や由来』まとめ

ハロウィンにかぼちゃをなぜ飾るのか、ハロウィンにかぼちゃを飾る意味や由来をご紹介しました。

  • ハロウィンにかぼちゃを飾るのは、悪霊を追い払うため
  • ハロウィンの起源であるサウィン祭では、かぼちゃではなくカブを飾っていた
  • ハロウィンがアメリカに伝わったときに、カブからかぼちゃに置き換わった

ハロウィンのかぼちゃの意味や由来をお探しの際のご参考になりますと嬉しいです(*^^*)。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

────────────────────

インスタグラムや楽天ルームでも、着物ライフがもっとわくわく楽しいものになるお役立ち情報を発信しています!フォローボタンはすぐ下に☟

────────────────────

日本の行事
スポンサーリンク
フォローお待ちしております
ユウミ キモノブログ
タイトルとURLをコピーしました