
一粒万倍日や天赦日が不成就日と重なると縁起は良い悪いどちらでしょうか。吉日の選び方をご紹介いたします。
なにか大切なことをするときや、事始め、神社にお参りに行くときなどには、吉日を選ぶことが多いと思います。
吉日と言いますと、「一粒万倍日」や「天赦日」が有名ですが、これらの日と「不成就日」などの凶日が重なると、縁起は良いのか悪いのか気になりますよね。。
せっかくですから、大切な日には、きちんと吉日を選びたいものです。
こちらの記事では、一粒万倍日や天赦日が不成就日と重なると縁起は良い悪いどちらになるのか知りたい!と思われているかたの以下の疑問にお答えします。
どうぞ、大切な日のために吉日を選ぶ際のご参考になさってください。
一粒万倍日や天赦日が不成就日と重なる日の縁起は自分で判断する

一粒万倍日や天赦日などの吉日が不成就日などの凶日と重なる場合、縁起は良いとするのか悪いとするのか、どちらでしょうか?
それは、『自分で判断して決める』です。
一粒万倍日や天赦日、不成就日などは、「暦注」と言われる吉凶占いの一つで、それぞれ決め方のルールがあり、成り立ちが違ってきます。
よく、吉日と凶日が重なると
といった意見がありますが、成り立ち自体が違ってくるので、どの暦注を信じるかによって、吉日となるか凶日となるかを自分で判断することになります。
少しでも気になる場合は、不成就日と重ならない一粒万倍日や天赦日を選ぶと良いですね(*^^*)。
次では、一粒万倍日や天赦日、不成就日がいつなのかをご紹介します☟。
一粒万倍日や天赦日が不成就日と重なる日

暦注にはそれぞれ決め方のルールがあるために、吉日と凶日、または吉日と吉日が重なる日が出てきてしまいます。
<2023年>の一粒万倍日と天赦日です☟。水色でチェックした日が不成就日と重なる日です。
(ピンク色でチェックした日は一粒万倍日と天赦日が重なる最上級の幸運日です)
一粒万倍日 | 天赦日 | |
---|---|---|
1月 | 5日(木)6日(金)9日(月) 18日(水)21日(土)30日(月) | 6日(金) |
2月 | 2日(木)5日(日)12日(日) 17日(金)24日(金) | |
3月 | 1日(水)9日(木)16日(木) 21日(火)28日(火) | 21日(火) |
4月 | 2日(日)12日(水)15日(土) 24日(月)27日(木) | |
5月 | 9日(火)10日(水)21日(日) 22日(月) | |
6月 | 2日(金)3日(土)16日(金) 17日(土)28日(水)29日(木) | 5日(月) |
7月 | 11日(火)14日(金)23日(日) 26日(水) | |
8月 | 4日(金)7日(月)10日(木) 17日(木)22日(火)29日(火) | 4日(金) 18日(金) |
9月 | 3日(日)11日(月)18日(月) 23日(土)30日(土) | |
10月 | 5日(木)15日(日)18日(水) 27日(金)30日(月) | 17日(火) |
11月 | 11日(土)12日(日)23日(木) 24日(金) | |
12月 | 5日(火)6日(水)7日(木)8日(金) 19日(火)20日(水)31日(日) |
一粒万倍日や天赦日以外の吉日

吉日は一粒万倍日や天赦日以外にもたくさんあります(*^^*)。
一粒万倍日や天赦日以外の吉日もチェックしましょう。
・甲子の日…甲子の日も一粒万倍日と同じように物事を始めるのに良い日とされていますが、さらに、この日に始めたことは良い流れが持続すると言われています。
・寅の日、巳の日…どちらも金運アップの日と言われています。お金に関することは寅の日や巳の日が吉です。
・鬼宿日…「二十八宿」という暦注の中で最も格の高い吉日です。婚礼に関すること以外は何をするにも良いとされています。
・大安…カレンダーでもよく見かける「六曜」。その中の大安は、何事をするにも良い日で一日を通して吉とされています。
一粒万倍日や天赦日、そのほかの吉日についてはこちらの記事でさらに詳しくご説明しています☟。
『一粒万倍日や天赦日が不成就日と重なると縁起はどっち?吉日の選び方』まとめ
一粒万倍日や天赦日が不成就日と重なると縁起は良い悪いどちらになるのかをご紹介しました。
大切な日のために吉日を選ぶ際のご参考になりますと嬉しいです。
*
*
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。