お賽銭の縁起がいい金額は?ダメな語呂合わせや意味もご紹介します

神社にお参りに行く際の縁起のいいお賽銭の金額や意味、逆にお賽銭にはダメな語呂合わせや意味もご紹介いたします。


「一粒万倍日」や「天赦日」といった吉日は、神社にお参りに行くと良い日とされています。

ところで、神社にお参りに行くときにはお賽銭を用意されると思いますが、お賽銭の金額に悩みませんか?

せっかく神社にお参り行くのですから、語呂合わせで縁起のいい金額のお賽銭を用意して縁起を担ぎましょう(*^^*)。

こちらの記事では、神社にお参りに行く際の縁起のいいお賽銭の金額が知りたい!と思われているかたの以下の疑問にお答えします☟。

  • 縁起のいいお賽銭の金額、ダメなお賽銭の金額はいくら?
  • お賽銭として縁起のいい硬貨、ダメな硬貨は何?
  • お賽銭の正しい入れ方は?
  • 神社にお参りに行くと良い吉日はいつ?

どうぞ、神社にお参りに行かれる際の縁起のいいお賽銭の金額のご参考になさってください(*^^*)。

☟神社参拝時の服装についてご紹介しています。

スポンサーリンク

縁起のいいお賽銭の金額とダメなお賽銭の金額

縁起のいいお賽銭の金額は語呂合わせで決めると良いですよ(*^^*)。

お賽銭の金額として縁起のいい語呂合わせと意味にはこういったものがあります☟。

  • 5円…ご縁がありますように
  • 11円…いい縁がありますように
  • 15円…十分にご縁がありますように
  • 20円…二重に縁がありますように
  • 25円…二重にご縁がありますように
  • 35円…再三ご縁がありますように
  • 41円…良い縁がありますように
  • 45円…終始ご縁がありますように
  • 50円…五重に縁がありますように
  • 55円…いつでもご縁がありますように
  • 105円…十分にご縁がありますように
  • 115円…いいご縁がありますように
  • 125円…十二分にご縁がありますように
  • 411円…終始いい縁がありますように
  • 415円…良いご縁がありますように
  • 485円…四方八方からご縁がありますように
  • 割り切れない金額…夫婦円満、恋愛の継続

「ご縁」に関する語呂合わせが多いですが、もし「一粒万倍日」に神社にお参りに行くのであれば

  • 開店・開業するとき
  • 投資をするとき
  • 新しい仕事を始めるとき
  • 習い事や勉強を新しく始めるとき
  • 婚約・結婚をするとき

といった、人との繋がりを大切にしたいときが多いと思いますので、ご紹介した縁起のいいお賽銭の金額はピッタリですよね(*^^*)。

逆に、お賽銭の金額としてダメな縁起の悪い語呂合わせもありますので、意味も合わせてご紹介します☟。

  • 10円…遠縁になる
  • 33円…さんざんな目にあう
  • 65円…ろくなご縁がない
  • 69円…ろくなことがない
  • 75円…なんのご縁もない
  • 85円…やっぱりご縁がない

ちなみに…

お賽銭にはこういった意味がありますよ(*^^*)。

  • 神様へのお礼
  • 身を清めるため

お賽銭は、なにかお願い事をしてそれを叶えたいとき(叶ったとき)や日頃の感謝を伝えるための神様へのお礼としての意味があります。

また、穢れをお賽銭にくっつけて身を清めるという意味もあります。

お賽銭の金額の多い少ない(本当は語呂合わせも)はご利益に関係ないとされていて、気持ちを込めることが大事だそうです(*^^*)。
スポンサーリンク

お賽銭に縁起のいい硬貨は5円50円、ダメな硬貨は10円500円

お賽銭にするのに「縁起のいい硬貨」と「ダメな硬貨」があります。

【お賽銭として縁起のいい硬貨】
  • 5円
  • 50円
お賽銭としてダメな硬貨
  • 10円
  • 500円

5円や50円は穴が開いていることから、「見通しが良い」とされていて、お賽銭に使う硬貨として縁起がいいです。

一方、10円は「遠縁」、500円は「これ以上の硬貨(効果)がない」ということで、お賽銭に使う硬貨としてダメなものとされています。

例えば、「いいご縁」で115円をお賽銭に用意するときは、5円を23枚もしくは50円2枚と5円3枚というように、5円や50円を組み合わせて用意すると縁起がいいですよ(*^^*)。

お賽銭が紙幣の場合は、新札を用意し、住所・氏名を記入した白い封筒に入れます。高額の場合は賽銭箱に入れるよりもご祈祷をしてもらう方が良いでしょう。

スポンサーリンク

お賽銭は気持ちを込めて丁寧に入れる

お賽銭を賽銭箱に入れるときには、投げ入れるのではなく、気持ちを込めてそっと滑り込ませるように丁寧に入れます

拝殿でのお賽銭を入れるタイミングはこのようになっています☟。

【お賽銭を入れるタイミング】
  • 賽銭箱の前まで来たら一礼し、鈴を鳴らす
  • 賽銭箱にお賽銭を入れる
  • 「二拝二拍手一拝」をする

まず、賽銭箱の前まで来たら一礼(敬礼:30度くらいの角度のお辞儀)をし、鈴を鳴らします。

*最初に鈴を鳴らすことで、身を清める、神様に気付いてもらうといった意味があります。

そのあと、賽銭箱にお賽銭を入れます。

そして、「二拝二拍手一拝」をします。

【二拝二拍手一拝の手順】
  • いったん姿勢を正し、深いお辞儀を2回する
  • 右手を下に少しずらすようにして胸の前で両手を合わせる
  • 肩幅を目安に両手を開いて2回打つ
  • 指先を揃えて手を合わせたまま、願い事を言う
  • 両手を下ろし深いお辞儀を1回する

*「拝」は90度くらいの角度で深く頭を下げるお辞儀の仕方です。

☟「願い事の言い方」についてご紹介していますので、ぜひお読みください(*^^*)。

スポンサーリンク

神社にお参りに行くと良い吉日は一粒万倍日と天赦日

神社にお参りに行くと良いとされている吉日には「一粒万倍日」や「天赦日」があります。

一粒万倍日は「一粒の籾も蒔けば稲穂となるように万倍に増える」という意味があり、物事を始めるとき、特に大きく発展させたいことを始めるときに良い吉日とされています。

天赦日は「天がすべての罪を赦(ゆる)す日」という意味で、なにをやってもうまくいく最上級の吉日とされています。

そのほか、神社にお参りに行くと良いとされている吉日には「甲子の日」や「寅の日」、「巳の日」などいろいろあり、それぞれ効果も違ってきます。

一粒万倍日など神社にお参りすると良い吉日については、こちら☟の記事で詳しくご紹介していますので、よろしければ合わせてお読みください。

スポンサーリンク

『お賽銭の縁起がいい金額は?ダメな語呂合わせや意味もご紹介』まとめ

神社にお参りに行く際の縁起のいいお賽銭の金額や意味、逆にお賽銭にはダメな語呂合わせや意味もご紹介しました。

  • 縁起のいいお賽銭の金額は語呂合わせで決めると良い(例、いいご縁=115円)
  • お賽銭にするのに縁起のいい硬貨は5円50円、ダメな硬貨は10円500円
  • お賽銭を入れるタイミングは鈴を鳴らしたあと(お賽銭を入れたあとは二礼二拍手をしてからお願い事をし、最後に一礼をする)

とは言いましたが、お賽銭の金額の多い少ないや語呂合わせはご利益に関係ないとされていて、気持ちを込めることが大事です(*^^*)。

神社にお参りに行かれる際の縁起のいいお賽銭の金額のご参考になりますと嬉しいです。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

────────────────────

インスタグラムや楽天ルームでも、着物ライフがもっとわくわく楽しいものになるお役立ち情報を発信しています!フォローボタンはすぐ下に☟

────────────────────

気になること
スポンサーリンク
フォローお待ちしております
ユウミ キモノブログ
タイトルとURLをコピーしました