帯締め収納を100均グッズで!コードチューブを使ったしまい方をご紹介します

帯締めの収納は100均グッズを使って簡単にできます。100均のコードチューブを使った帯締めの収納方法をご紹介いたします。

こんにちは。

『ユウミ キモノブログ』管理人の

ユウミと申します。

着物好きのかたですと、和装アイテムがいつの間にか増えてしまった!なんていうこと、ありますよね。

着物や帯の収納も大変ですが、小物類、特に帯締めのしまい方って、けっこう悩みませんか?

細長い帯締めは、折りたたんでいてもバラけてしまったり、隣どうしで絡みついたり、房がボソボソになってしまったり…。

実は、帯締め収納は、100均グッズの「コードチューブ」を使って簡単きれいにすることができるんです(*^^*)

お手軽な100均グッズを使って、大切な帯締めを上手に収納しましょう。

こちらの記事では、帯締め収納を100均グッズを使ってやる方法が知りたい!と思われているかたの以下の疑問にお答えします☟

  • 帯締め収納に使える100均グッズはある?
  • 100均のコードチューブを帯締め収納に使うメリットデメリットは?
  • 100均のコードチューブと市販の房カバー・帯締め収納カバーの違いは?
  • 100均のコードチューブを帯締め収納に使う方法は?
  • ボソボソになった帯締めの房のお手入れ方法はある?

100均グッズを使って帯締め収納をする際のご参考になりますと嬉しいです(*^^*)

スポンサーリンク

帯締め収納に使える100均の「コードチューブ」

100均の「コードチューブ」を使って帯締めを収納するとこんな感じに

帯締めの収納アイテムとして、「房カバー」と「帯締め収納カバー」というのが市販されているのですが、ご存知でしょうか?

帯締めの収納アイテム、房カバーと帯締め収納カバーはこういった商品です☟

「房カバー」は帯締めの房部分に、「帯締め収納カバー」は折りたたんだ帯締めに、それぞれ巻き付けて使うカバーです。

この房カバーと帯締め収納カバーは、100均に置いてある「コードチューブ」で代用できるんです(*^^*)

「コードチューブ」はパソコンまわりの配線をスッキリとまとめるためのアイテムです。

これを房カバーや帯締め収納カバーに代用することで、帯締めをきれいに収納することができます。

100均コードチューブを帯締め収納に使うメリットデメリット

お手軽な100均グッズのコードチューブで帯締めを収納するのはいいけど、市販の房カバーや帯締め収納カバーと比べてどうなの?って思いますよね。

100均のコードチューブを帯締め収納に使うメリットはこういった感じです☟

  • 簡単に買える
  • 安く済む
  • 房カバーにも帯締め収納カバーにもできる

房カバーや帯締め収納カバーを買うのであれば、呉服屋さんかネットショッピングということになりますが、100均であれば、普段のお買い物のついでなどでも買えるので簡単です(*^^*)

また、値段が全然違ってきます。(100均のコードチューブを帯締め収納に使う場合の値段については、次で詳しくご紹介します☟)

さらに、100均のコードチューブは自分で好きな長さにカットして使うため、長さを変えることで房カバーにも帯締め収納カバーにもできます。

ただし、デメリットもあります☟

  • カットするのが少し手間

自分でカットしなければならないので、ちょっと面倒なんですよね(^^;

また、カットした部分は、帯締めに引っ掛けたりすることがないよう、丸く整えた方が安心です。

とはいえ、そんなに大変な作業ではありませんので、たくさんのメリットがあることを考えると、100均のコードチューブを使った帯締め収納はおすすめです(*^^*)

スポンサーリンク

100均コードチューブと市販の房カバー・帯締め収納カバーの違い

100均のコードチューブと市販の房カバー・帯締め収納カバーの違いはこういったところです☟

*100均のコードチューブのサイズには2種類ありますが、今回はご紹介するのは大きい方です。

100均の
コードチューブ
市販の房カバー
帯締め収納カバー
素材ポリエチレンポリプロピレン
使いやすさ
長さ自由に決められる
房カバー 約6cm
帯締め収納カバー 約25cm
値段1.5mで110円 房カバー 10本で500円くらい
帯締め収納カバー 5本で1,000円くらい

【素材】

ポリプロピレン製の房カバーや帯締め収納カバーは無色透明で硬く、薄くてペラペラとしています。

一方、ポリエチレン製のコードチューブの方は白濁していて、軟らかく厚みがあるのが特徴です。

内径はどちらも1cmほどですが、市販の房カバーや帯締め収納カバーの方が硬い分、締まりが良く、100均のコードチューブは緩い感じがします

房カバーとして使う場合、帯締めの房のボリュームによっては、100均のコードチューブは小さいサイズの方を選ぶと良いです。

【使いやすさ】

折りたたんだ帯締めや帯締めの房部分に巻き付けるだけで、どちらも同じように簡単にできます。

使いやすさは変わらないか、若干、市販の房カバー・帯締め収納カバーの方が、100均のコードチューブより手早く巻き付けることができるかもしれません。

【長さ】

市販されている房カバーの長さは約6cm、帯締め収納カバーの長さは約25cmです。

100均のコードチューブは自分でカットして使うので、長さを自由に決められます

帯締め自体の長さや帯締めの房の長さはまちまちですので、カットするときの長さは、帯締めに合わせて調節してください。

房カバーとして使う場合、帯締めの房のボリュームがないときは、房より長めにカットして房の根元部分にもかかるようにすると、コードチューブが外れづらくなります。
帯締め収納カバーとして使う場合、100均のコードチューブは伸ばして使うことができるので、一般的な長さ・幅の平織りタイプの帯締めを2回折りたたんで束ねるには、15cmほどもあれば十分です。

【値段】

市販されている房カバーの値段は10本で500円くらい、帯締め収納カバーの値段は5本で1,000円くらいです。

100均のコードチューブは1.5mで110円(税込)。

コードチューブをすべて房カバーとして使う場合、市販品と同じく6cmにカットすると25個くらいできますので、約10分の1の値段で済みます。

コードチューブをすべて帯締め収納カバーとして使う場合、15cmにカットすると10個くらいできますので、約20分の1の値段で済みます。

房カバーと帯締め収納カバーを組み合わせることもできますので、必要な分だけ用意できて、無駄も出ませんね(*^^*)

スポンサーリンク

100均コードチューブを帯締め収納に使う方法

100均のコードチューブを帯締め収納に使うには、自分で適当な長さにカットする必要があります☟

  • 房カバーとして使う場合…6cmくらい
  • 帯締め収納カバーとして使う場合…15cmくらい

*帯締め自体の太さや折りたたむ回数、また、帯締めの房のボリュームと長さ(房の根元部分にもかかるようにするか)によって変わります。

100均コードチューブのカットの仕方

100均のコードチューブは厚みが少しありますが、ハサミで問題なくカットできます。

カットの方向は、巻きに対して並行でも垂直でも大丈夫です。

ただ、もうひと手間かけてカットした部分を丸く整えると、帯締めに引っ掛けたりすることなく安心して使えます。

コードチューブをカットしてできた先の尖った部分を、ハサミと爪やすりなどで丸く整えます。

白いカスが出てきますが、やすりで小さな円を描くようにするときれいに巻き取ることができます。

100均コードチューブの取り付け方

100均のコードチューブの取り付けは簡単です(*^^*)

房カバーとして使うときには、このように取り付けます☟

帯締めの房の手前でコードチューブの端を引っ掛けて…

巻き付けて…

房の方にずらすだけです(*^^*)

また、帯締め収納カバーとして使うと、このようになります☟

帯締めを2回折りたたんでコードチューブを巻き付け、コードチューブを伸ばします。

ボソボソになった帯締めの房のお手入れ方法

気付いたらボソボソになってしまった帯締めの房のお手入れ方法をご紹介します(*^^*)

帯締めの房がボサボサしているときは、「やかん」などでお湯を沸騰させ、その水蒸気に房を当てたあとに粗目のくしでとかします。

飛び出た房の糸は切りそろえます。

スポンサーリンク

『帯締め収納を100均グッズで!コードチューブを使ったしまい方』まとめ

100均のコードチューブを使った帯締めの収納方法をご紹介しました。

帯締め収納アイテムの房カバーと帯締め収納カバーは、100均のコードチューブで代用できる。

100均のコードチューブを
帯締め収納に使うメリット
  • 簡単に買える
  • 安く済む
  • 房カバーにも帯締め収納カバーにもできる

カットするのは少し手間ではあるが、たくさんのメリットがあることを考えると、100均のコードチューブを使った帯締め収納はおすすめ。

100均のコードチューブと
市販の房カバー・帯締め収納カバーの違い
  • 100均のコードチューブの方が緩め
  • 使いやすさは変わらない
  • 100均のコードチューブは長さを自由に決められる
  • 100均のコードチューブは、房カバーとして使う場合は市販の約10分の1、帯締め収納カバーとして使う場合は市販の約20分の1の値段で済む

ハサミで巻きに対して並行もしくは垂直にカットしたあと、先の尖った部分をやすりで丸く整えると、帯締めに引っ掛けたりすることなく安心して使える。

使い方は、折りたたんだ帯締めや帯締めの房部分に巻き付けるだけで簡単にできる。

どうぞ、100均グッズを使って帯締め収納をする際のご参考になさってください(*^^*)

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

────────────────────

インスタグラムや楽天ルームでも、着物ライフがもっとわくわく楽しいものになるお役立ち情報を発信しています!フォローボタンはすぐ下に☟

────────────────────

お手入れ・お直し
スポンサーリンク
フォローお待ちしております
ユウミ キモノブログ
タイトルとURLをコピーしました