エマールで帯を洗うのはダメ?半幅帯の洗い方をご紹介します

エマールで帯を洗うのはダメなのでしょうか。半幅帯の洗い方についてもご紹介いたします。

こんにちは。

『ユウミ キモノブログ』管理人の

ユウミです。

大切な帯や値段の高い帯であれば洗濯は専門店にお願いすると思いますが、リサイクル品や普段使いの帯、特に半幅帯なら、自分で洗うのはダメかな…なんて思いませんか(*^^*)

さらに、家庭に置いてあることの多い、おしゃれ着用洗剤で有名な「エマール」で帯を洗うことができれば、嬉しいですよね。

帯を自分で洗うのはダメなのか、また、できるのであればその洗い方を知って、着物ライフをもっと楽しみましょう!

こちらの記事では、エマールで帯を洗うのはダメなのか知りたい!と思われているかたの以下の疑問にお答えします☟

  • エマールで帯を洗うのはダメなの?
  • エマールを使った帯の洗い方はどうやるの?
  • エマールで半幅帯を洗うとどうなるの?

どうぞ、エマールで帯を洗う際のご参考になさってください(*^^*)

☟こちらの記事で、帯揚げと帯締めの洗濯方法についてご紹介をしています。

スポンサーリンク

エマールで帯を洗うのはダメなの?

自分で帯を洗う場合は、エマールなどの「中性洗剤」を使うのが良いです。

それは、帯の素材として使われることの多い「絹」はタンパク質が主成分であるため、一般的な弱アルカリ性の洗濯用洗剤で洗うと変性してしまう恐れがあるため。

絹と同じタンパク質でできている「毛」や、「綿」であっても、優しく洗い上げることができる中性洗剤で洗うのが良いです。

☟絹専用の洗濯洗剤もあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

絹用家庭洗剤 シルクランドリー 200ml 平安油脂化学工業 送料無料
価格:1,230円(税込、送料無料) (2024/3/17時点)

ただし、一般的に、帯も含めた「絹素材」の製品は、次のような理由で自分で洗うことはできない(洗ってはいけない)と言われています。

  • 白く変色する
  • 肌触りが悪くなる
  • 縮む
  • 色落ちする

絹は摩擦に弱いため、特に水に濡れた状態で擦ると“フィブリル化”が起こり、繊維が毛羽立って白く変色したり、肌触りが悪くなったりします。

また、絹や綿、毛などの天然繊維は縮みやすく、特に縦方向には大きく縮みます。

表地と裏地の間に帯芯が入っているような帯は、生地それぞれの縮み具合が違うため、濡れて縮むと波打つようになる可能性もあります。帯芯は濡れると乾きにくいため、帯がカビる原因にもなります。

さらに、絹・綿・毛などの天然繊維は色落ちしやすく、濃い色は薄い色よりも色落ちの度合いが大きくなります。

帯の素材が絹でも綿でも、こういったことを承知の上であれば、エマールなどの中性洗剤を使って自分で帯を洗うのは良いと思います(*^^*)

ただ、私でしたら、次のような帯は自分で洗うのを避けます☟

  • 大切な帯、高価な帯
  • 金箔など特殊な技法が使われている帯
  • 名古屋帯や袋帯
  • 色の濃い帯

逆に、こういった帯であれば、自分で洗うのも良いかなと思います☟

  • 万が一失敗しても惜しくない帯
  • 帯芯が入っていない帯
  • 半幅帯や兵児帯
スポンサーリンク

エマールを使った帯の洗い方

自分で帯を洗う場合には、こういったことに注意して行います☟

  • 中性洗剤を使う
  • 水かぬるま湯を使う
  • 洗い・すすぎ・脱水は優しくやる
  • 陰干しする
  • アイロンは、絹は低温、綿は高温

帯の素材が分からない場合は、帯の繊維を1本抜き取って、燃やすことで確認する方法があります☟

今回、絹と綿の2種類の素材、裏地が付いているタイプと付いていないタイプの半幅帯をエマールで洗います。

*写真は1種類の半幅帯についてのものですが、洗い方はすべて同じ方法です。

裏地の付いていない半幅帯で、素材は絹です。けっこう汚れがあります。

一番左の半幅帯は裏地の付いていないもの、他の3本は裏地が付いている半幅帯で、素材はすべて綿です。

** 洗い方 **

桶にぬるま湯を張ってエマールを適量入れ、帯を浸して優しく押し洗いをします。

*こちらの半幅帯には茶色いシミがあったので、エマールを少し付けて、そこだけつまみ洗いをしてみました。

その後、優しくすすぎをします。

5~6回すすぎましたが、いっこうに水が澄んできませんでしたので、色止め剤を使ってみることにしました。

適量を溶かし、時々混ぜながらしばらく帯を浸けます。

☟こちらの「カラーストップ」という色止め剤を使用しています。

時間を置いた後、数回すすぐと、気になるほど色落ちしなくなりました。

この後、軽く絞り、タオルでくるんで水分を移してから陰干しします。

裏地が付いている半幅帯は洗うと波打つようにシワができてしまったので、アイロンで伸ばします。

綿素材なので高温で、表側と裏側の両方からアイロンをかけます。

スポンサーリンク

エマールで半幅帯を洗うとどうなる?

エマールで半幅帯を洗うとどうなったのか、見てみましょう(*^^*)

【裏地の付いていない絹の半幅帯】

【汚れ落ち】

筋状に付いていた黒ずみやエマールを付けてつまみ洗いした茶色いシミの部分は、かなりきれいになりました。

全体的にも、さっぱりときれいになった印象です。

【色落ち】

色落ちしたため、もともとベージュ色だった部分が薄く紫色に染まりました。

【風合い】

見た目にも感触も、もともとの絹特有の風合いが損なわれたという感じはしません。

【縮み具合】

幅はほぼ変わりませんでしたが、長さが19㎝も縮んでしまいました☟

(単位はcm)洗濯前洗濯後
16.516.7+0.2
長さ311.0292.0-19.0

【綿の半幅帯】

【汚れ落ち】

もともと、ひどい汚れがあったわけではありませんが、さっぱりときれいになりました。

【色落ち】

洗っている時にかなり色落ちして、帯の白色の部分に色移りしてしまいました。

【風合い】

風合いは、洗濯の前後で特別変った感じは見られません。

裏地の付いていた半幅帯は、洗濯後に波打ってしまいましたが、しっかりとアイロンをかけるときれいになりました。

【縮み具合】

幅はほとんど変わりませんが、長さはかなり短くなりました☟

(単位はcm)長さ
ベージュの半幅帯-0.5-26
赤色の半幅帯-0.3-26
黄色の半幅帯-0.1-24
青色の半幅帯-0.2-24
スポンサーリンク

『エマールで帯を洗うのはダメ?半幅帯の洗い方』まとめ

エマールで帯を洗うのはダメなのか、半幅帯の洗い方についてもご紹介しました。

自分で帯を洗う場合は、エマールなどの「中性洗剤」を使うのが良い。

自分で帯を洗う場合には、こういったことに注意する☟

  • 中性洗剤を使う
  • 水かぬるま湯を使う
  • 洗い・すすぎ・脱水は優しくやる
  • 陰干しする
  • アイロンは、絹は低温、綿は高温

自分で帯を洗うと、かなり色落ちしたり縮んだりする。

エマールで帯を洗う際のご参考になりますと嬉しいです(*^^*)

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

────────────────────

インスタグラムや楽天ルームでも、着物ライフがもっとわくわく楽しいものになるお役立ち情報を発信しています!フォローボタンはすぐ下に☟

────────────────────

お手入れ・お直し
スポンサーリンク
フォローお待ちしております
ユウミ キモノブログ
タイトルとURLをコピーしました