着物で楽しむ札幌のお出かけ。
このゴールデンウイーク、今回も母と一緒に札幌市内をまわってきました。
札幌駅近くの赤れんがテラスに入っています「クグリド」でランチをしたあと、お向かいの「赤れんが庁舎」にも行ってみました。
この日、着物でお出かけしたときのことをご紹介させていただきます。
着物を着て札幌の街にお出かけしたい!と思われているかたのご参考になりますと嬉しいです(*^^*)。
「クグリド」
札幌地下歩行空間直結の「赤れんがテラス」に入っています、和食処「クグリド」を利用するのは今回が初めてなのですが、お店の雰囲気がとても良さそうでしたので予約をしてみました。
「赤れんが庁舎」を背に撮った写真です。3階にクグリドのお店の窓が見えます。
赤れんがテラスに入り3階へ。建物内にはいろいろなレストランがありますが、今回はこちらのクグリドさんでお食事をします。
先付のよもぎごま豆腐と一緒に出てきた食前酒は良い香りのする甘いお酒で、母も私も気に入りました。
こちらのお店は全席個室なのですが、私達の通されたお部屋からは赤れんが庁舎の前庭が見えました。席は掘りごたつになっていて、ゆったりとくつろげます。
ランチコースのCUGURIDOランチ〈縁えにし〉。お刺身に天ぷら、煮物、焼き物などが入ったお弁当です。こちらと先ほどの先付の他にサラダとソフトドリンク、食後のデザートがついていました。サラダはさつま芋の甘露煮やレンコンチップスなどが入った根菜サラダ、デザートは梅シャーベットでした。お値段は1,980円です。
「クグリド」さんでは眺めの良い落ち着ける個室でゆっくりと食事をすることができました。一番ボリュームの少ないランチコースを頂きましたが、それでも十分すぎるくらいお腹がいっぱいになりました。
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | さっぽろ駅(札幌市営)、大通駅、札幌駅(JR)
「赤れんが庁舎」
ランチの後は目と鼻の先にある「赤れんが庁舎」へ。
札幌市に住んでもう十数年になりますが、この門をくぐるのは初めてです。
こどもの日が近かったので、赤れんが庁舎にもこいのぼりが泳いでいました。
1888年に建てられたそうですが、れんがや石が使われた外壁は古さを感じさせません。
庁舎内を見学
2階には見学施設がいろいろありました。料金はかかりません。
旧北海道長官・知事室。応接間のようなこの部屋には歴代の長官や知事の写真が壁を取り囲むように飾られていました。この机で実際に執務されていたんですね。
野幌森林公園内にある北海道博物館のサテライト施設だそうです。北海道の歴史や文化に関するものが展示されています。
展示物の一つにあった石炭ストーブ。母が子供の頃には実際に使っていたそうで、使い方を思い出しながら教えてくれました。
廊下の突き当り。外観はれんがと石でできているのに対して建物の中は木材がたくさん使われていました。
このレトロな造りは「アメリカ風ネオ・バロック様式」だそうです。
前庭を散策
庁舎のすぐ前の植え込みスペース。まだ小さな4本のチシマザクラは北方領土早期返還を願って記念植樹されたものであると、庁舎内見学施設の「赤れんが北方領土館」で紹介されていました。二つある円形の花壇にはきれいな花がたくさん咲いていました。
敷地内には池が二つあり、こちらは庁舎に向かって左側の方です。池のほとりに植わっていたエゾヤマザクラは見頃で、とてもきれいでした。
ハクモクレンの白く美しい花と池の中ほどにある小島に架かる橋。夏にはスイレンが花を咲かせるようです。街なかでこんなにすてきな水辺の景色を楽しむことができるなんて知りませんでした。
初めて訪れた「赤れんが庁舎」は庁舎内も前庭も雰囲気があり、すてきなフォトスポットがたくさんでした。5月あたまのこの時期は花を咲かせていた樹木はエゾヤマザクラに白とピンクのモクレンくらいで少し寂しい感じもしましたが、もう一種類植わっているサトザクラが満開の頃や紅葉の季節にも、またぜひ来てみたいと思いました。
本日のお着物
頂き物の白大島に合わせた半幅帯は「二筋太鼓」に結びました。普段はあまり感じていませんでしたが、お太鼓風に結ぶと半幅帯の軽さを実感します。大島紬の軽さに加え、とても動きやすいコーディネートでした。
富良野に遊びに行った時に「グラス・フォレストin富良野」というガラスショップでみつけた根付けです。夜桜をイメージしたような大人っぽいデザインに一目惚れして購入しました。
この日のお天気は曇りで最高気温は16℃。風も思ったよりは強くなく、着物でお出かけするには悪くない日でした。1、2度パラっと降られた雨は日傘でしのげました。
おわりに
「令和」が始まったこの日、少し特別な気分で母とのお出かけを楽しみました。
赤れんが庁舎は駅からのアクセスもしやすい素敵な観光スポットですので、札幌の街に遊びに来られた際には、一度は訪れていただきたい場所の一つです。
ぜひ、着物でお出かけしてみてください(*^^*)。
*
*
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。
☟ランキングに参加しております。記事を気に入ってくださいましたら、クリックよろしくお願いいたします☺