着物をオーダーメイドする時の値段は?誂え価格の相場をご紹介します

着物をオーダーメイドする時の値段はいくらくらいでしょうか。着物の誂え価格の相場をご紹介いたします。

こんにちは。

『ユウミ キモノブログ』管理人の

ユウミと申します。

既製品の着物も良いですが、やっぱり自分用にオーダーメイドした着物はより素敵です(*^^*)

でも、着物をオーダーメイドしようとした時、相場はいくらくらいなのか、着物の値段ってよく分からなかったりしますよね(^^;。。

着物をオーダーメイドする時の値段の相場がいくらくらいなのかをチェックしましょう。

こちらの記事では、着物をオーダーメイドする時の値段がいくらくらいなのか相場が知りたい!思われているかたの以下の疑問にお答えします☟

  • 着物を呉服屋さんでオーダーメイドする時の値段の相場は?
  • 着物を通販でオーダーメイドする時の値段の相場は?
  • 着物を反物からオーダーメイドするってどういう感じ?
  • オーダーメイドではない着物もある?

どうぞ、着物をオーダーメイドする時の値段の相場をお知りになる際のご参考になさってください(*^^*)

スポンサーリンク

着物を呉服屋さんでオーダーメイドする時の値段の相場

着物を呉服屋さんでオーダーメイドする時の値段の相場は、大体7~30万円くらいかなと思います。

私が実際に呉服屋さんでオーダーメイドした着物と値段はこういったものです☟

【小紋・7万円くらい】

カジュアルなお出かけの時に着る茶屋辻文様の小紋は、反物代が3万円くらい、仕立て代が4万円くらいでした。

呉服屋さんで正絹の反物からオーダーメイドする着物の値段としては、これくらいが底値なのかなと感じています。

【大島紬・40万円くらい】

藍染の大島紬は、母が自分用にオーダーメイドしたものを借りて着たものです。

紬はカジュアル用の着物になりますが、本当に趣味の域と言いますか、こんな値段の着物は私は自分では買えませんね(^^;。。

【色無地・袋帯とセットで30万円くらい】

子どもの入学式・卒業式や親戚の結婚式など、フォーマルシーンで着ている色無地は袋帯とセットで30万円くらいでした。

(セット価格で参考になるかどうか(^^;。。また、写真の帯は色無地とセットのものではありません)

やはり、フォーマル用の着物の方が、仕立て代も反物代もカジュアル用の着物よりも高くなってしまうので、オーダーメイドをする時の値段が上がってしまいます。

スポンサーリンク

着物を通販でオーダーメイドする時の値段の相場は?

着物を通販でオーダーメイドする時の値段の相場は、絹やポリエステル、木綿といった素材の違いで大きく変わります☟

  • 訪問着(絹)...10~20万円
  • 色無地(絹)...6~12万円
  • 色無地(ポリエステル)...4~7万円
  • 小紋(絹)...6~10万円
  • 小紋(ポリエステル)...3~8万円
  • 木綿着物...4~5万円

通常、呉服屋さんで取り扱っている着物は「絹」の着物です。

通販で扱っている着物は絹もありますが、ポリエステル素材もよく見かけます。

絹の着物を通販でオーダーメイドする場合の値段は呉服屋さんのものとさほど変わらないようですが、ポリエステル素材の着物は反物の値段が安い分、オーダーメイド品でも安く買えます

通販で着物をオーダーメイドする時の注意…実際に通販でオーダーメイドした着物で、仕立てが甘く裏地が飛び出て見えるなどして、お直しが必要なことがありました。レビューやショップのホームページなどで、仕立てがきちんとされているところかどうか確認をした方が良いです。

スポンサーリンク

着物をオーダーメイドする時の値段は様々

着物をオーダーメイドする時、訪問着などのフォーマル用の着物なのか、小紋などのカジュアル用の着物なのかといった着物の「格」で、仕立て代や反物代が大きく変わってきます。

もちろん、お店によって取り扱っている反物や仕立て代などの価格設定が変わってきますし、セールなど着物をお得な値段でオーダーメイドできるタイミングもあります。

フォーマル用の反物や作家物の反物、希少価値の高い反物は高い(^^;。。

さらに、オーダーメイドした着物を国内で仕立てるのか海外で仕立てるのか、手縫いなのかミシン縫いなのかといった仕立ての違いでも、値段は変わります。

国内仕立てよりも海外仕立ての方が安い値段で着物を仕立てることができますが、仕上がりにはさほど違いはないようです。

また、手縫いよりもミシン縫いの方が安く着物を仕立てることができますが、手縫いで仕立てた着物の方が着心地の良い仕上がりになります。

スポンサーリンク

着物を反物からオーダーメイドするには

着物をオーダーメイドすることを、「誂える(あつらえる)」と言います。

誂えるとは、「自分の思い通りのものになるように、注文して作らせる」という意味です。

着物を誂える時は、反物を買い、自分の寸法に合わせて着物を仕立ててもらいます。

洋服とはちょっと違う感覚ですよね!

自分の寸法に合っていない着物の場合、多少のサイズ違いは着方の工夫でなんとかなる場合もありますが、やはり着付けはしづらかったりします。

誂えた着物は着付けのしやすさや着心地の良さが違い、その分、着姿も美しくなると思います(*^^*)

着物を誂えるには、基本的に

  • 反物代
  • 裏地(胴裏・八掛)代 ⇒袷仕立ての場合は必要
  • 仕立て代
  • 防水・防汚加工代 ⇒任意

などの費用がかかります。

袷仕立ての場合は裏地(胴裏・八掛)が必要となりますが、これを選ぶのも、着物を誂える時の楽しみの一つです(*^^*)

その他、生地の種類によっては「湯のし代」など、着物を仕立てる前の加工代が必要になる場合もあります。

防水・防汚加工は任意ですが、しておくと安心して着物を着ていられますし、長い目で見てその方がお手入れにかかる費用が少なく済んだりします。

着物を誂える場合は、大体2~3か月程度の期間が必要となります。

スポンサーリンク

オーダーメイドではない着物もある

オーダーメイドではない、仕立て上がり品の着物もあります(*^^*)

オーダーメイドではない仕立て上がり品の着物が買えるのは、こういったところです☟

  • 通販
  • メルカリなどのフリマアプリ
  • リサイクルショップ

値段は、仕立て上がり品の着物やリサイクル品の着物は、安いものが多かったりします。

【通販】

オーダーメイドでも着物を買うことができますが、仕立て上がり品の着物も多く売られています。

訪問着ならポリエステル素材の着物で4~6万円ほど、ポリエステル素材の色無地は1~3万円ほど、ポリエステル素材の小紋は数千円から、木綿着物は一万円以下から買うことができます。

【メルカリなどのフリマアプリ】

売られているリサイクル品の着物の中には、未使用品の着物もあったりします。

絹素材の訪問着や色無地が1万円台から、小紋でしたら数千円からでも見つかることがあります。

ポリエステル素材の色無地や小紋も、数千円からの値段で売られています。

【リサイクルショップ】

着物専門のリサイクルショップと大手の総合リサイクルショップがありますが、大手の総合リサイクルショップは店舗によっては着物の取り扱いがない場合もあります。

取扱品や値段設定はまちまちですが、フリマアプリで買うよりも安い着物があったりします(*^^*)

スポンサーリンク

『着物をオーダーメイドする時の値段は?誂え価格の相場』まとめ

着物をオーダーメイドする時の値段はいくらくらいなのか、着物の誂え価格の相場をご紹介しました。

  • 着物を呉服屋さんでオーダーメイドする時の値段の相場は7~30万円くらい
  • 着物を通販でオーダーメイドする時の値段の相場は絹の着物であれば呉服屋さんのものとさほど変わらないが、ポリエステル素材の着物は安い
  • 着物をオーダーメイドすることを、「誂える(あつらえる)」と言う
  • 着物の値段は様々(着物の格やどの店を利用するか、セール、仕立ての違いによって値段は変わる)
  • オーダーメイドではない、仕立て上がり品の着物もある

オーダーメイドの着物は既製品の着物と比べると値段が高くなりますし、仕立て上がるまでに時間がかかりますが、やはり、自分用に誂えた着物はとても素敵です。

着物をオーダーメイドする時の値段の相場をお知りになる際のご参考になりますと嬉しいです(*^^*)

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

────────────────────

インスタグラムや楽天ルームでも、着物ライフがもっとわくわく楽しいものになるお役立ち情報を発信しています!フォローボタンはすぐ下に☟

────────────────────

着物のあれこれ
スポンサーリンク
フォローお待ちしております
ユウミ キモノブログ
タイトルとURLをコピーしました