着物のあれこれ鬼滅の刃<着物の柄の意味>模様にはそれぞれ名前と由来がある 「鬼滅の刃」のキャラクターが着ている着物(羽織)の柄の名前・意味・由来を調べました。竈門炭治郎、竈門禰豆子、我妻善逸、冨岡義勇、胡蝶しのぶ、煉獄杏寿郎、鱗滝左近次、伊黒小芭内、甘露寺蜜璃、時透無一郎の10人が着ている着物(羽織)の柄の「名前」と「意味」、「由来」についてお話しさせていただきます。 2020.10.23 2023.05.03着物のあれこれ
着物のあれこれ着物をオーダーメイドする時の値段は?誂え価格の相場をご紹介します 着物をオーダーメイドする時の値段はいくらくらいでしょうか。着物の誂え価格の相場をご紹介いたします。 2020.10.15 2024.03.02着物のあれこれ
着物のあれこれ着物生活を始めたい!普段着にしたい時の準備についてご紹介します 着物生活を始めたいと思われているかたへ、着物を普段着にしたい時の準備についてご紹介いたします。 2020.10.08 2024.03.01着物のあれこれ
季節を感じる和の暮らし季節を感じる和の暮らし【10月~お月見】 「季節を感じる和の暮らし」。10月の今回は「お月見」です。お月見で着た着物や、お月見の飾りに手作りのお月見団子など、この季節の行事を我が家ではどのように過ごしたのか、お話しさせていただきます。 2020.10.01 2021.07.01季節を感じる和の暮らし
着物とお菓子作り着物でお菓子作り【シュプリッツ】 着物で過ごす一日。小嶋ルミ先生のレシピ本で紹介されている『シュプリッツ』というジャムサンドクッキーを作りました。シュプリッツは「生地を絞り出す」という意味だそうです。ジャムは手作りも良いですが、今回はお手軽に、ボンヌママンのチェリージャムを使って仕上げました。 2020.09.21 2021.11.02着物とお菓子作り
ハンドメイド数珠入れの作り方ー数珠袋を着物生地で作る方法をご紹介します 数珠入れの作り方をご紹介させていただきます。着物生地で作るお洒落な数珠袋です。 2020.09.17 2022.03.18ハンドメイド
季節を感じる和の暮らし季節を感じる和の暮らし【9月~菊の節句】 「季節を感じる和の暮らし」。9月の今回は「菊の節句」です。菊の節句で着た着物や、スプレーマムを使ったフラワーアレンジに「菊酒」など、この季節の行事を我が家ではどのように過ごしたのか、お話しさせていただきます。 2020.09.09 2021.11.03季節を感じる和の暮らし
着物と花のある暮らし着物と花のある暮らし【スプレーマム】 9月9日の『菊の節句』にちなんで、菊を使ったアレンジをつくりました。日本の国花でもある「菊」は、その花言葉通りの「高貴」なイメージで、和風アレンジがより凛とした雰囲気に仕上がります。 2020.09.06 2021.02.21着物と花のある暮らし
着物とお菓子作り着物でお菓子作り【いちごフィナンシェ】 着物で過ごす一日。朝晩の涼しさに温かいお茶が恋しくなり、そんなときに食べたくなったのが、小嶋ルミ先生こだわりの『フィナンシェ』。今回はバラの形をした型を使い、生地にはイチゴパウダーを練り込んで、ほんのりピンク色に仕上げました。 2020.08.28 2022.12.09着物とお菓子作り
ハンドメイド羽織紐の作り方や長さは?簡単に手作りする方法をご紹介します ビーズの羽織紐の作り方と長さをご紹介いたします。好みのビーズを使って簡単に手作りできるお洒落な羽織紐です。 2020.08.21 2024.03.25ハンドメイド