帯揚げと帯締めの洗濯方法はどのようにしたら良いでしょうか。帯揚げと帯締めの洗い方についてご紹介いたします。
こんにちは。
『ユウミ キモノブログ』管理人の
ユウミです。
着物や帯なら自分で洗濯するのは難しそうですが、帯揚げや帯締めといった小物なら、自分で洗濯できそう…なんて思ってしまいますよね(*^^*)
特に、リサイクル品や普段使い用の帯揚げ・帯締めなら、なおさら自分で洗濯してしまいたいです(^^;
帯揚げや帯締めなどの絹製品は、本当であれば専門店にお願いするのが一番ですが、自分で洗濯する場合の方法についてご紹介しますので、よろしければご参考になさってください。
☟帯の洗濯方法についてご紹介していますので、気になるかたは、ぜひお読みください(*^^*)
帯揚げと帯締めは自分で洗濯できる?
絹の帯揚げや帯締めは、自分で洗濯をしても良いのか気になりますよね(^^;
私は、絹の帯揚げや帯締めは、“ものによっては”自分で洗濯をしても良いと思っています。
【帯揚げの洗濯】
【帯締めの洗濯】
ただ、一般的には、帯揚げや帯締めの他、着物や帯などの絹製品は自分で洗濯できない(してはいけない)と言われています。
その理由はこういったものです☟
絹の良いところは、何と言っても「光沢」と「肌触り」。
ですが、絹は摩擦に弱く、特に水に濡れた状態で擦ると“フィブリル化”が起こり、繊維が毛羽立って白く変色したり、肌触りが悪くなったりします。
絹の主成分はタンパク質であるため熱にも弱く、高い温度のお湯で洗濯したりアイロンをかけたりすると、熱でタンパク質が変性してかたくなってしまいます。
また、絹に限らず、綿や毛といった天然繊維は縮むものです。特に縦方向へは大きく縮みます。
さらに、絹も含めた天然繊維は色落ちしやすい素材なので、洗濯の過程で染料が水に溶けて色が落ちてしまいます。同じ素材でも、濃い色の方が薄い色よりも色落ちしやすいです。
帯揚げと帯締めの洗濯方法
一般的には絹の帯揚げや帯締めは自分で洗濯してはいけないということを踏まえた上で、帯揚げと帯締めの洗濯方法をご紹介します(*^^*)
洗濯前に汚れをチェック
帯揚げと帯締めを洗濯する前に、汚れをチェックしましょう。
帯揚げの方には汚れは特に見当たりませんが、丸組の帯締めの方は手垢が付いているような感じで表面がうっすらと茶色っぽく見え、房もボサボサです。
帯揚げ・帯締めの洗濯に使う洗剤
一般的な洗濯用洗剤は洗浄力を高めるために弱アルカリ性になっているものが多いですが、絹の帯揚げや帯締めを洗濯する場合には、中性洗剤を使うのが良いです。
それは、タンパク質でできている絹や毛は、弱アルカリ性の洗濯用洗剤を使って洗濯すると変性してしまう恐れがあるため。
おしゃれ着用の洗濯用洗剤と言いますと「エマール」や「アクロン」などがありますが、今回は絹専用家庭洗剤「シルクランドリー」を使って、絹の帯揚げと帯締めの洗濯方法を試してみます。
☟「シルクランドリー」はこちらの商品です。
<帯揚げの洗濯方法>
まずは、色落ちチェックをします。洗剤を付けた綿棒を生地の目立たないところにこすり付け、色が綿棒に移らないかを見ます。
2ℓ~5ℓのぬるま湯に約5㎖(キャップ1杯)のシルクランドリーを溶かします。
十分に液が含むように2~3回、優しく押し洗いをします。
容器に記載されている説明では5分ほどつけおきするということですが、色落ちしてきたので、それよりも早めに切り上げました。
*色落ちチェックをして大丈夫でも、水にしっかり浸すと色落ちする場合もあります。
水、または、ぬるま湯ですすぎをします。水の色が澄むまで5~6回すすぎました。
すすぎをした後は軽く絞り、さらにタオルを使って水分を取ります。
*タオルにはまったく色移りしませんでした。
陰干しします。
完全に乾ききる前に、低温で裏側からアイロンをかけます。
*アイロンによるテカリが気になる場合は、あて布をしてください。
<帯締めの洗濯方法>
帯締めも、帯揚げと同じように洗濯します。
*こちらは洗濯前の色落ちチェックはしませんでしたが、元の色味が薄色のためか、色落ちはさほど気になりません。
すすぎと脱水を済ませた後、陰干しします。このとき、くしを通して房を整えると良いです。
しっかり乾いた後、房の長さを整えます。房カバーなどで固定して、飛び出た部分を切りそろえます。
帯揚げと帯締めを洗濯するとどうなる?
帯揚げと帯締めの洗濯後の仕上がりを見てみましょう☟
<帯揚げの洗濯後の仕上がり>
白く変色したりはぜず、絹特有の光沢はそのままに、さっぱりと洗いあがりました。
色落ちや縮緬生地の質感は見た目には変わらないようです。
ただ、手触りはしなやかではあるのですが、洗濯前のスベスベとした感触が若干きしんでしまったように感じます。
【縮み具合】
洗濯前 | 洗濯後 | 差 | |
---|---|---|---|
長さ | 172cm | 166cm | -6cm |
幅 | 29cm | 29cm | 無し |
幅には変わりは見られませんでしたが、長さが6㎝ほど短くなってしまいました。
<帯締めの洗濯後の仕上がり>
薄汚れがさっぱりと落ち、パステルグリーンの色味もワントーン明るくなったようです。
絹のスベスベした感触はそのまま、房もきれいに整いました。
【縮み具合】
洗濯前 | 洗濯後 | 差 | |
---|---|---|---|
長さ(房は含まない) | 150cm | 154cm | +4cm |
太さ | 0.8cm | 0.8cm | 無し |
縮むどころか、逆に長さは4㎝ほど伸びました。太さは変わりません。
おわりに…
帯揚げと帯締めの洗濯方法についてご紹介しました。
帯揚げや帯締めの洗濯は、お値段のするものやフォーマル用などの大切なものであれば、専門店にお願いすべきだと思います。
ただ、リサイクル品や普段使い用のものなら、自分で洗濯しても良いのではないでしょうか(*^^*)
*
*
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。