卒業式と入学式は同じ着物でOK!着回しのポイントをご紹介します

子どもの卒業式と入学式に同じ着物で出席してもOKです。子どもの卒業式と入学式で同じ着物を着回す際のポイントをご紹介いたします。

ユウミ

こんにちは。

『ユウミ キモノブログ』管理人の

ユウミと申します。

お子さまの卒業式や入学式に着物で出席されるかたは多いと思いますが、卒業式と入学式で同じ着物を着回しても良いのかな…なんて悩まれていませんか?

子どもの卒業式と入学式に同じ着物で出席しても、大丈夫です(*^^*)。

ただ、卒業式と入学式の着物コーディネートがまったく同じというのも、少し考えてしまいますよね。

卒業式と入学式では雰囲気が少し違いますし、着物姿は写真にも残ってしまうでしょうから。。

卒業式と入学式で同じ着物を着る際の着回しポイントをおさえて、素敵な着物姿で式に華を添えましょう。

こちらの記事では、子どもの卒業式と入学式で同じ着物を着ても良いのか知りたい!と思われているかたの以下の疑問にお答えします☟。

  • 子どもの卒業式と入学式で同じ着物を着ても良いの?
  • 子どもの卒業式と入学式で同じ着物を着回す時のポイントは?
  • 子どもの卒業式と入学式にふさわしい着物や帯、小物は?

どうぞ、お子さまの卒業式と入学式に同じ着物で出席される際のご参考になさってください(*^^*)。

スポンサーリンク

子どもの卒業式と入学式に同じ着物を着てOK!

子どもの卒業式と入学式に同じ着物で出席しても大丈夫です!

卒業式や入学式といった子どもの晴れ舞台で母親が着物を着るのは、とても素敵なことだと思います。

主役はもちろん子どもですが、格式の高い着物はセレモニーの装いとしてふさわしいものです。

もし、フォーマル用の着物を一着しかお持ちでなくても、ぜひ、卒業式にも入学式にも両方着ていただきたいです。

子どもの卒業式と入学式に同じ着物で出席しても大丈夫(*^^*)。

同じ着物を着てはいけない、なんていう決まりはありません。

なので、同じ着物でも堂々と着ていただきたいです。

ただ…。

卒業式と入学式は雰囲気が少し違いますよね。

まったく同じコーディネートですと、式の雰囲気に合わないということもあるかもしれません。

また、記念写真を撮るといったこともあると思いますが、卒業式と入学式のコーディネートがまったく同じ場合、どちらのときに撮影したものなのか分からなくなりそうですね。。

ですが、同じ着物もちょっとした工夫で素敵に着回すことができます

卒業式と入学式、それぞれに合わせた着回しのポイントをご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

子どもの卒業式と入学式で同じ着物を着回すときのポイント

子どもの卒業式と入学式に同じ着物を着回すときのポイントをご紹介させていただきます。

同じ着物を着る場合でも、小物などを少し変えるだけで、着姿がずいぶんと違ってきます(*^^*)。

ポイントは

  • 厳かな雰囲気の「卒業式」には落ち着いた色味のコーディネート
  • 新しい環境への期待に満ちた「入学式」には明るい色味のコーディネート

を意識して、変えられる部分を変えるということです。

また、よく目に付く部分である「顔まわり」や「上半身」を優先的に変えると良いと思います。

「帯」を変える

着物を着たときの帯の存在はとても大きいです。

もし、帯を2本以上お持ちでしたら、この部分を変えると印象がとても違って見えます。

お持ちの帯でより落ち着いた色味の帯を卒業式に、明るい色味の帯を入学式に使うと良いです。

もし、帯を何本もお持ちでない場合は、「メルカリ」などを利用してお安く手に入れることもできます。

こちら☟の袋帯は、実際に私が子どもの卒業式で使おうと思い、メルカリで4,700円で購入したものです。

帯揚げと帯締めも、帯に合わせてコーディネートしてください(*^^*)。

「帯揚げ・帯締め」を変える

帯を1本しかお持ちでない場合、帯揚げと帯締めを変えるだけでも良いと思います。

帯を新調するのはなかなか大変ですが、小物でしたら、用意しやすいのではないでしょうか。

着物と帯は同じで、帯揚げと帯締めを変えた場合の雰囲気の違いを見てみましょう☟。

<明るい色味の訪問着>

左)卒業式コーデ  右)入学式コーデ
卒業式コーデ
入学式コーデ

訪問着は薄いピンク色、袋帯は淡いグレーです。

どちらかと言いますと、着物と帯は入学式向けの色味ですが、帯揚げと帯締めにからし色を持ってくると、少し落ち着いた雰囲気になります。

帯締めを前で結ぶか、帯留めを使うかでも、違いを出せます。

<落ち着いた色味の訪問着>

左)卒業式コーデ  右)入学式コーデ
卒業式コーデ
入学式コーデ

グリーン系の訪問着に、先ほどと同じ淡いグレーの袋帯を合わせました。

もともと落ち着いた色味の着物ですので卒業式にはピッタリですが、帯まわりを明るくすると、入学式コーデとしても素敵です。

帯揚げと帯締めを変えただけでも、ずいぶんと印象は変わりますよね。なので、帯も変えるとかなり雰囲気が違って見えます。

「髪型」を変える

やはり、顔まわりである「髪型」は重要です。

写真には必ずと言ってよいほど写り込むでしょうし、よく人に見られる部分でもあります。

髪が短くても、アレンジを少し加えるだけで、雰囲気はずいぶんと変わるもの。

着物を着たときの髪型はいろいろとありますので、ぜひ試していただきたいです。

また、同じ髪型でも、かんざしなどのヘアアクセサリーを変えることで、雰囲気が少し違って見えます。

「上着・草履・バッグ」を変える

もし、いくつかお持ちでしたら、上着や草履・バッグも変えられると良いと思います。

ただ、上着は室内では必ず脱ぐものですし、草履やバッグはさほど写真に写り込むことはないと思いますので、わざわざ新調されるのでしたら、帯や帯まわりの小物を優先された方が良いと思います。

スポンサーリンク

子どもの卒業式と入学式にふさわしい着物や帯、小物

最後に、子どもの卒業式や入学式にふさわしい着物について確認しましょう(*^^*)。

着物の種類「訪問着」「付け下げ」「色無地」といったセミフォーマルに適用した着物。
例外:紋付の江戸小紋、飛び柄小紋
どの着物の場合も「袋帯」を合わせ、「二重太鼓」に結ぶのが一般的です。
帯揚げ・帯締め金糸や銀糸の入ったような礼装用のものを使います。
長襦袢淡い色の無地が良いです。薄い色のぼかしが入っているものは、よりお洒落にコーディネートできます。
半襟・重ね襟半襟は白色が一般的ですが、薄く色の付いたものや刺繡がされたものも使えます。
重ね襟は使っても使わなくても良いです。コーディネートのバランスを見て決めます。
足袋「白足袋」を履きます。こはぜの枚数は礼装の場合は5枚とされていますが、好みで選んで良いです。

子どもの卒業式や入学式におすすめの草履とバッグ、上着については、こちら☟の記事で詳しくご紹介しています。

スポンサーリンク

『卒業式と入学式は同じ着物でOK!着回しのポイント』まとめ

子どもの卒業式と入学式で同じ着物を着回す際のポイントをご紹介しました。

子どもの卒業式と入学式に同じ着物で出席してもOKです。

子どもの卒業式と入学式で
同じ着物を着回す際のポイント
  • 「卒業式」には落ち着いた色味のコーディネート
  • 「入学式」には明るい色味のコーディネート

こういったことを意識して、変えられる部分をできる範囲で変えますと、卒業式と入学式の着姿に変化を持たせることができますし、式の雰囲気に合った素敵な着物コーディネートにもなります。

子どもの卒業式と入学式
同じ着物を着回す時に変えると良い部分
  • 帯揚げ・帯締め
  • 髪型
  • 上着・草履・バッグ

お子さまの卒業式と入学式に同じ着物で出席される際のご参考になりますと嬉しいです(*^^*)。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

☟ランキングに参加しております。記事を気に入ってくださいましたら、クリックよろしくお願いいたします☺

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

────────────────────

インスタグラムや楽天ルームでも、着物ライフがもっとわくわく楽しいものになるお役立ち情報を発信しています!フォローボタンはすぐ下に☟

────────────────────

入学式・卒業式
スポンサーリンク
フォローお待ちしております
ユウミ キモノブログ
タイトルとURLをコピーしました