お盆のお墓参りに浴衣を着ても良いのでしょうか?お盆に浴衣を着るときのマナーをご紹介します。
こんにちは。
『ユウミ キモノブログ』管理人の
ユウミと申します。
お盆のお墓参りに浴衣を着るときのご参考になりますと嬉しいです。
お盆のお墓参りに浴衣を着てOK?
お盆のお墓参りに浴衣を着ても大丈夫です!
お盆に浴衣を着るのは時期的にはOKですし、お墓参りに浴衣を着てはいけないなんていう決まりもありません。
なので、お盆のお墓参りに浴衣を着ても大丈夫です(*^^*)。
実際に私は、義実家のお墓参りに浴衣を着て行ったことがあります。
そのとき一緒にいた夫の両親や義弟夫婦に何か注意されたということはなく、逆に好印象でした。
確かに、浴衣はカジュアルな和服ですので、マナー違反ではと思いがちですが、洋服でお盆のお墓参りに行く際は普段着でよいので、浴衣でも問題ないわけです。(法事や初盆などの特別なときを除いて)
ただ、いくら普段のお墓参りだから普段着でよいといっても、それなりのマナーがありますので、次でご紹介します。
お盆のお墓参りの服装マナー
法事や初盆などの特別なときではない「普段のお墓参り」は、普段着で行ってよいです。
ただし、落ち着いた雰囲気の服装を心がけなくてはいけません。
洋服でも和服でもマナーは同じ!
浴衣の場合もやはり、落ち着いた雰囲気にすることを心がけましょう。
あまり派手過ぎる色柄の浴衣や帯は避けるべきです。
帯結びは「変わり結び」をしても問題ないと思います。
ただ、お盆のお墓参りに浴衣を着るときのマナーとして一番気を付けたいのはアクセサリーでしょう。
これらは使っても大丈夫ですが、どのようなものを選ぶか注意が必要です。
お盆のお墓参りに浴衣を着るときには、「清楚」「清潔感」を意識して素敵にコーディネートしてくださいね(*^^*)。
私だったら、こんな感じにコーディネートします☟
蝶柄が少し目立ちはしますが、落ち着いた地色の浴衣に兵児帯を変わり結びにしています。
帯まわりの小物は二分紐にシンプルな帯留めを。簪も控えめなデザインです。
お盆のお墓参りに浴衣を着るときの注意点
私が実際にお盆のお墓参りに浴衣を着て行ったときに気付いた注意点をお話しします。
屋外にあるお墓でしたら、こういったことに注意してください☟。(屋内にあるお墓の場合は気にしなくて大丈夫です)
・浴衣の裾がめくれても大丈夫なように下着はしっかりと身に付ける
風が強い場合は、浴衣の裾が簡単にめくれてしまいます。
ですので、下着はしっかりと身に付けてください。
浴衣用(着物用)の裾除けがない場合は洋装用のペチコートやステテコでも代用できます。
・下駄は低めの台で履き慣れたものにする
お墓のある場所は砂利が敷いてあったりしますので、とても歩きにくいです。
下駄は低めの台で履き慣れたものですと安心です。
・お墓の掃除をする場合は浴衣ではなく洋服にする
お墓参りと一緒に掃除や草取りなど、お墓のお手入れもしっかりとする場合には、いっそのこと洋服の方がよいかもしれません。
やはり、浴衣のふり(袖)や長い裾は掃除をするのには邪魔になりますし、汚れもしますから。。
ただ、お花やお供え物をしたり、お線香をあげたりといった動作は浴衣でもまったく問題ありません。
『お墓参りに浴衣はOK?お盆に浴衣を着るときのマナー』まとめ
お盆のお墓参りに浴衣を着ても良いのか、お盆に浴衣を着るときのマナーをご紹介しました。
お盆のお墓参りに浴衣を着るのは “OK”!
ただし、「清楚」「清潔感」を意識した落ち着いた雰囲気の服装を心がける。
どうぞ、お盆のお墓参りに浴衣を着るときのご参考になさってください。
*
*
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。
浴衣の記事、いろいろあります☟☟。よろしければお読みください(*^^*)。