浴衣や袴を着たときの巾着袋の持ち方や結び方について、着姿がきれいに見える方法をご紹介いたします。
こんにちは。
『ユウミ キモノブログ』管理人の
ユウミと申します。
浴衣でお出かけをするときや卒業式などで袴を着るときに、巾着袋を使うかたはいらっしゃると思いますが、巾着袋の持ち方はご存知でしょうか。
巾着袋の正しい持ち方はあるのかな…なんて思ってはいても、ただなんとなく持ってしまいそうですよね。。
ちょっとしたことですが、巾着袋の持ち方に気を使うと浴衣や袴の着姿がとってもきれいに見えるんです(*^^*)。
こちらの記事では、浴衣や袴を着たときの巾着袋の持ち方や紐の結び方が知りたい!と思われているかたの以下の疑問にお答えします。
どうぞ、浴衣や袴を着る際の巾着袋の持ち方や結び方のご参考になさってください。
巾着の紐の結び方
まず、巾着袋の紐の結び方をご説明します(*^^*)。
①巾着袋の口をしぼります。このとき、紐の先にある玉結びがそれぞれの端にくるようにしてください。
②ひと結びします。
③蝶々結びをします。
④蝶々結びでできた輪を、玉結びが引っかかるところまで広げます。
巾着袋の紐の結び方はこれでOKです。簡単ですね(*^^*)。
次は、浴衣や袴の着姿がきれいに見える巾着袋の持ち方をご紹介します。
巾着袋のきれいな持ち方
浴衣や袴を着たときの着姿がきれいに見える巾着袋の持ち方はこんな感じです☟。
巾着袋の紐を結んだときにできた輪をすべて揃えて持ちますが、
「指先に軽く引っ掛ける」感じに持ちます。
浴衣や袴のきれいな着姿を目指すなら、巾着袋の持ち方は紐を「指先に軽く引っ掛ける」感じに持ちましょう。
『浴衣の巾着袋の持ち方・結び方は?着姿がきれいに見える方法』まとめ
浴衣や袴を着たときの巾着袋の持ち方や結び方について、着姿がきれいに見える方法をご紹介しました。
浴衣や袴を着る際の巾着袋の持ち方や結び方のご参考になりますと嬉しいです(*^^*)。
*
*
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。
浴衣の記事、いろいろあります☟☟。よろしければお読みください(*^^*)。