便利グッズで浴衣の着付けが簡単きれいにできます。浴衣の着付けや浴衣でお出かけの際に使える便利な小物をご紹介いたします。
こんにちは。
『ユウミ キモノブログ』管理人の
ユウミです。
浴衣でお出かけ、楽しいですよね(*^^*)。
でも、浴衣の着付けがもっと簡単にきれいにできたらな…なんて思いませんか?
そんなときは、浴衣の便利グッズを活用しましょう!
浴衣の着付けに慣れていないかたにも、浴衣の便利グッズは強い味方です。
こちらの記事では、浴衣の着付けを簡単きれいに済ませるための便利グッズが知りたい!と思われているかたの以下の疑問にお答えします☟。
どうぞ、浴衣の着付けをするときや浴衣でお出かけをするときに使える便利グッズをお探しの際のご参考になさってください(*^^*)。
浴衣の着付けに使える便利グッズ
浴衣の着付けに使える便利グッズには、こういったものがあります☟。
浴衣の着付けに使える便利グッズについて、それぞれ詳しく見ていきましょう(*^^*)。
・「和装ブラ」
浴衣の着付けをするときには、「和装ブラ」で胸元をスッキリさせましょう。
普通のブラですと、帯の上にバストが乗ってしまい、とてもかっこ悪いことに。。
浴衣の着崩れの原因にもなってしまいます(^^;
一般的な和装ブラはあまり可愛いデザインではないので、可愛い和装ブラを使いたい!という場合には、ぜひこちらの記事をチェックしてみてください☟。
・「腹巻き&タオル」
浴衣の着付けをするときには、面倒でも「補正」はした方が良いです。
補正をすることで、浴衣の着付けがしやすく、浴衣の着姿もきれいに仕上がるからです。
補正は「腹巻き」と「タオル」で簡単にできますので、ぜひ、やってみてください(*^^*)。
・「衿芯」
「衿芯」を使うと、“きちんと感”が出ます。
衿芯を使わないでラフな感じに浴衣を着付けるのも良いですが、今日は気合の入ったお出かけ!というようなときには、衿芯を使うことをおすすめします(*^^*)。
通常、衿芯は、着物を着付ける際に着物の下に着る「襦袢」の衿に入れて使うのですが、浴衣を着付ける場合は浴衣の衿に直接入れます。
・「コーリンベルト」
「コーリンベルト」は、衿合わせをきれいに固定する、胸紐代わりになる、伊達締めを省略できる、と一石三鳥の便利グッズです。
もし、衿元が崩れやすくて嫌だな…とか、着付けの際に紐を何本も使うは面倒だし邪魔だな…と思われているのでしたら、ぜひ、使ってみてください(*^^*)。
・「兵児帯」
半幅帯(浴衣帯)はピシッと仕上げなくてはいけませんし、ポリエステル素材のものですと滑りやすく、結びづらくて大変です。。
その点、「兵児帯」でしたらテクニックなしでお洒落に結べるので便利です。
兵児帯の代表的な結び方は「リボン返し」。ボリュームのある可愛らしい結び方です。
大人っぽくしたいときには、「角出し」風の結び方などもあります☟。
浴衣の着付け小物の代用品
浴衣の着付け小物の代用品には、こういったものがあります☟。
簡単に手作りできるものばかりですので、浴衣の着付け小物をわざわざ買うのもな…といったときには試してみてください(*^^*)。
・「腰紐」
腰紐は、浴衣の着付けをするときには、最低でも1本は必要です。
一般的な腰紐はモスリンと呼ばれる肌触りの柔らかい生地(素材は通常はウールだが、コットンもある)が使われたものですが、100均でも買えるもので代用することができて便利です。
おすすめは、「織ゴム」と「パンスト」。
浴衣を着ると苦しいのが気になる…という方にもおすすめです(*^^*)。
・「帯板」
「帯板」も、浴衣の着付けには必要な小物。
ですが、こちらも100均グッズで代用することができるので便利です。
PPシートをチャチャっと加工して、手作りしちゃいましょう(*^^*)。
・「帯締め」
「帯締め」は浴衣の着付け小物ではありませんが、あると浴衣のコーディネートがとっても素敵になります(*^^*)。
また、帯の緩み防止にもなる便利グッズです。
帯締めのお値段はピンキリですが、100均グッズの江戸打ち紐やリボンでも代用できます。
浴衣のお出かけで使える便利グッズ
浴衣のお出かけで使える便利グッズには、こういったものがあります☟。
浴衣のお出かけで使える便利グッズについて、それぞれ詳しくご紹介しますね(*^^*)。
・「鼻緒カバー、絆創膏」
「鼻緒カバー」と「絆創膏」は、鼻緒擦れ(靴擦れ)対策用にあると安心です。
鼻緒カバーとして、100均グッズの「サンダル用トングカバー」や「防振粘着マット」が使えます。
鼻緒擦れが心配なときは、浴衣のお出かけの前にセットしておきましょう。
鼻緒擦れをしてしまったときには、ひどくなる前に絆創膏で応急処置です。
鼻緒擦れ対策について、他にもご紹介しています☟。
・「安全ピン」
「安全ピン」は、浴衣の裾が下がってきたときの対応に便利です。
浴衣の裾が下がってきたときには、腰紐の上の部分の浴衣生地を引き上げると良いです。
もし、それがうまくいかないときには、安全ピンで留めてきれいに整えましょう。
安全ピンは、おはしょりの下などの見えないところで使ってください(*^^*)。
風が強くて浴衣の裾がはだけてしまう…といったときにも、安全ピンは便利です。
・「ミニタオル」
帯結びが緩んできたときには、「ミニタオル」が便利です。
ミニタオルを体と帯の間に、背中側の帯の下の方から詰めてハリを持たせると良いです。
帯は体に対してすべての面が均一に締まっているのではなく、上の部分はゆとりがあって、下の部分はしっかりと締まるように結ぶのが正解。
浴衣の帯が緩んできたときには、前側の帯の上の部分を体から引き離すようにグッと引っ張るのも手です。
・「大判ハンカチ」
「大判ハンカチ」は、食事のときにあると便利です。
食べこぼしをしてしまったときの浴衣の汚れ防止になります。
膝の上に掛けるか帯に挟んで使うと、浴衣姿も上品です(*^^*)。
『浴衣の便利グッズで着付けが簡単きれいに!使える小物』まとめ
浴衣の着付けや浴衣でお出かけの際に使える便利グッズをご紹介しました。
浴衣の着付けをするときや浴衣でお出かけをするときに使える便利グッズをお探しの際のご参考になりますと嬉しいです(*^^*)。
*
*
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。