着物と花のある暮らし~1月のアレンジ【チューリップとネコヤナギ】

皆さま、こんにちは。ユウミです。毎回、私流の着物ライフを発信しておりますが、今回は…『季節の花を飾り、花のある暮らしを楽しむ』ということについてお話しさせていただきたいと思います。

花のある暮らしは本当に素敵で憧れますが、なかなか実現はしなくて…。ですが、このブログをきっかけに、思い切って始めてみることにしました。初心者の私でも何か簡単にできるものはないかな、と書店へ行き見つけたのが森美保先生監修・制作の「花1本からはじめる基本のフラワーアレンジ」という本です。ページをめくると一番最初に目に飛び込んできた〝ようこそ、フラワーアレンジの世界へ!″の文章。とてもワクワクしました。そして、洋風も和風も美保先生のアレンジは素敵なものがいっぱい。その中で私ができそうなもの、我が家の空間に飾ってみたいと思ったものを、私なりにいけ、毎月ご紹介させていただきます。

今月の花

美保先生の本を眺めていて、やってみたいなと思っていたアレンジがありました。それが、今回のチューリップとネコヤナギを使ったアレンジです。先月、花屋さんに行った時にチューリップが置いてあるのを見て、ネコヤナギも出てきたらそのアレンジをしようと決めていました。本ではチューリップはピンク色で一重咲きのものを使っていますが、似たようなものがありませんでしたので、色は同じでフリンジ咲きのものを使うことにします。チューリップ3本(1本200円)にネコヤナギ1本(400円)、その他にププレリューム1本(350円)を用意しました。本ではププレリュームではなくセリンセという赤紫色の小花が使われています。

花器

今回のアレンジ用に用意した花器は「ニトリ」で購入しました。ガラス製で筒形のフラワーベースシリンダーのお値段は税抜き462円です。大きさは直径9㎝、高さ20㎝です。*本では同じガラス製ではありますが、直径6㎝、高さ21㎝のフラスコ形が使われています。

手順

ネコヤナギを切り分けます。

枝ぶりを見ながら花穂がたくさん付いている太い枝を残すように、2本に切り分けて余分な枝はさばきます。

ネコヤナギを左右に広がるように器に挿します。

チューリップを1本は短く、残りは長めにカットし、下葉は取り除きます。

チューリップを器の中心に挿します。

ププレリュームを長さを変えて切り分けます。こちらも下葉は取り除きました。

一番長いププレリュームをチューリップの右奥に、短いものを左手前に、中間の長さはその間に挿します。チューリップはバランスを見て先ほどよりも短くしました。

ネコヤナギ、チューリップ、ププレリュームの枝や茎をバランスを見ながらそれぞれ矯めます(曲げてくせをつけます)。「空間の広がりを感じさせるようにする」のがポイントだそうです。*このアレンジでは、カーブをつけたチューリップがアクセントとなっているのですが、茎が折れやすいので矯める時には注意が必要でした。温めながら、徐々にカーブをつけると良いそうです。

チューリップの葉もカールさせ、表情をつけました。

*できあがりのサイズは幅65㎝×奥行き45㎝×高さ50㎝になりました。

おわりに…

透明感のある薄ピンク色の可愛らしいチューリップに、伸びやかにいけられたネコヤナギ。春まではまだまだ先になりますが、次の季節が待ち遠しくなるような、ウキウキした気分にさせてくれる、そんなアレンジです。よろしければ、皆さまも、花のある暮らしを。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。どうぞ、皆さまも素敵な着物ライフをお過ごしください。。

ブログランキング・にほんブログ村へ

☝ランキングに参加しております。記事を気に入ってくださいましたら、クリックよろしくお願いいたします☺

────────────────────

インスタグラムや楽天ルームでも、着物ライフがもっとわくわく楽しいものになるお役立ち情報を発信しています!フォローボタンはすぐ下に☟

────────────────────

着物と花のある暮らし
フォローお待ちしております
ユウミ キモノブログ
タイトルとURLをコピーしました