着物でお菓子作り【黒豆入りほうじ茶蒸しパン】

皆さま、こんにちは。ユウミです。毎回、私流の着物ライフを発信しておりますが、今回は…『私のお気に入りのスイーツレシピ』をご紹介させていただきたいと思います。

着物で過ごす一日。外へお出かけできないような状況が続いていますが、そんなときには手作りスイーツで楽しいおやつタイムを。今回は、お正月に作って冷凍保存していた「黒豆」を使って簡単な蒸しパンを作りましたので、そのレシピをご紹介させていただきます。生地には「ほうじ茶パウダー」を混ぜ込んで、ほうじ茶風味にしました。

本日のお着物

まだまだ雪の溶け残る札幌。暖房を止めている時間もだいぶ増えてきましたが、それでもまだ寒いですので、ウールの着物を着ました。半幅帯は「メルカリ」で送料込みにもかかわらず、なんと530円で購入したものです。薄くてパリパリした生地のこちらの帯は、結ぶということがしづらいですので、はやりの「結ばない帯結び」にしています。バラ柄の足袋は、もう十何年も前の、着物を着始めた頃にハンドメイドしたものです。

☟YouTubeに「結ばない帯結び」の動画がありますので、よろしければ、ご覧ください。

【超簡単】帯結ばない帯結び 半幅帯を巻いて帯締めで締めるだけ!

今回、参考にしたレシピ

オレンジページ『お菓子教室』

お菓子作りを始めた頃からずっと使っている、オレンジページブックスの「お菓子教室」。デコレーションケーキや、タルトにパイといった本格的なスイーツから、蒸しパンのように手軽に作れるおやつまで、たくさんのレシピが載っています。

☟楽天ブックスでも取り扱っています。

作り方

<材料>

底の直径4.4㎝×高さ4㎝の紙製の型

(8個分)

  • 薄力粉  114g
  • ほうじ茶パウダー  6g (粉類の5%分)
  • ベーキングパウダー  8g
  • 卵(Lサイズ=64~70g未満)  1個
  • グラニュー糖 または 上白糖  60g
  • 塩  少々
  • 牛乳  80ml
  • サラダ油  36g
  • 黒豆(煮たもの)  適量

*レシピでは、ほうじ茶パウダーは使わずに粉類は薄力粉のみ120gです。また、黒豆ではなく甘納豆を70g使っています。

今回使用するほうじ茶パウダーは、製菓材料ではなく、スーパーなどのお茶類の棚に置いてあるものです。

<型>

100円ショップの「ダイソー」で購入した、紙製の型を使います。4ヶ所を折りとめてあり、可愛らしい花のようなシルエットです。*蒸し器で蒸し上げるときには、生地を入れた後、さらにプリン型などの容器に入れます。

<準備>

蒸し器の準備をしておきます。私は蒸し器を持っていませんので、大きめの鍋の底に網(ケーキクーラー)を置いて使います。網の高さギリギリまで水を張って沸騰させておき、ふたはふきんでおおっておきます。

<生地作り>

ボウルに卵(1個)を割りほぐし、グラニュー糖または上白糖(60g)、塩(少々)を加えて、泡立て器で空気を含ませるようによく混ぜます。

牛乳(80ml)を加えてよく混ぜます。

サラダ油(36g)を加えてよく混ぜます。

薄力粉(114g)、ほうじ茶パウダー(6g)、ベーキングパウダー(8g)を合わせて万能こし器などでボウルの中にふるい入れ、粉が見えなくなるまでさっくりと混ぜます。

生地ができました。

8個の紙製の型に、できあがった生地の1/2量をそれぞれ均等に入れ、黒豆も入れます。

残りの生地を等分に入れ、さらに、黒豆を上にのせます。

<蒸す>

それぞれプリン型に入れてから蒸し器の中の網の上に並べ、中火で約15分蒸します。*一度に全部入りきらない場合は、2回に分けて蒸します。

竹串を刺してみて、何もついてこなければ、できあがりです。粗熱が取れましたら、型からはずします。

おわりに…

手軽に作れるおやつの代表、「蒸しパン」。フレーバーやトッピングを変えていろいろと楽しめるので、我が家でも作る機会の多いおやつの一つです。外に出かけられず気分も落ち込みがちになってしまいますが、手作りスイーツで楽しいおやつの時間を過ごせたら、少しは気分が晴れますね。よろしければ、皆さまも、ぜひ。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。どうぞ、皆さまも素敵な着物ライフをお過ごしください。。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

☝ランキングに参加しております。記事を気に入ってくださいましたら、クリックよろしくお願いいたします☺

タイトルとURLをコピーしました